-
串間市民病院医師退職意向 市長と院長に溝 管理者交代巡り認識ずれ
2025/03/11県内一般ニュース串間市民病院の院長ら複数の医師が退職の意向を示している問題について、島田俊光市長は10日の市議会本会議で「現在の体制を維持できるよう関係機関と連携する」と述べた。一方で、院長が兼任する病院事業管理者の交代方針に至る経緯など、市長と院長の認...
続きを読む -
五ケ瀬スキー場3季ぶりの営業終了 入場者数目標届かず
2025/03/11県内一般ニュース2022年9月の台風被害を乗り越え、3シーズンぶりに再開した国内最南端のスキー場・五ケ瀬ハイランドスキー場(五ケ瀬町鞍岡)が9日、今季の営業を終了した。営業日数75日間の入場者数は、休業前の21~22年シーズン比2割減の1万9847人で、...
続きを読む -
【教訓をつなぐ(中)】津波規模 想定超える
2025/03/11県内特集「ここには来ない」誤算 想定外を想定しておけばと何度思ったことか―。2011年に宮城県南三陸町の副町長を務めていた遠藤健治さん(76)は、震災当時の記憶をさかのぼり、唇をかみしめた。東日本大震災から14年が経過しようとしている今でも...
続きを読む -
知事「とても認められない」 新田原 F-35B垂直着陸訓練
2025/03/11県内一般ニュース河野知事は10日、新富町の航空自衛隊新田原基地に2025年度配備予定の最新鋭ステルス戦闘機F35Bについて、基地内で垂直着陸訓練を行うと防衛省が方針転換したことに対し「認められるものではない」と述べた。知事が明確に反対を表明するのは初めて...
続きを読む -
留学生 奨学金で夢広げる 宮崎情報ビジネス専門学校
2025/03/11県内一般ニュース県内で働く外国人が増える中、宮崎情報ビジネス専門学校(宮崎市)を今春卒業し、本県で社会人として新たな一歩を踏み出す留学生たちがいる。同校と就職先の県内業者が連携した、奨学金の返済を免除する支援制度が後押しとなった学生も。10日は卒業式が行...
続きを読む -
高市氏「パンチ効いた政策ない」 石破首相の演説に不満
2025/03/11国内外ニュース 主要自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は11日、自身のX(旧ツイッター)で、9日に開かれた党大会での石破茂首相の演説内容に強い不満を示した。「首相が目指す『楽しい日本』への道筋やパンチの効いた政策メッセージは打ち出されなかった」と投稿した。...
続きを読む -
政府、賃上げへ価格交渉義務化 下請法改正案を閣議決定
2025/03/11国内外ニュース 主要政府は11日、代金の支払い遅れや不当な減額要求といった「下請けいじめ」を防ぐ下請法の改正案を閣議決定した。発注側の大企業が受注側の中小企業と協議せずに取引価格を決めることを禁じるのが柱。交渉の義務化により中小企業がコストや人件費の上昇を価...
続きを読む -
トランプ関税、日本の除外ならず 12日、鉄・アルミ25%の公算
2025/03/11国内外ニュース 主要【ワシントン共同】武藤容治経済産業相は10日、米首都ワシントンでラトニック商務長官と会談し、トランプ政権が自動車や鉄鋼などの輸入品に課す計画の追加関税の対象から日本を除くよう申し入れた。会談後の記者会見で「(日本を)除外する話になっていな...
続きを読む -
東証急落、一時1000円超安 半年ぶりに3万6千円割れ
2025/03/11国内外ニュース 主要11日午前の東京株式市場は、ほぼ全面安の展開となり、日経平均株価(225種)が大幅反落した。下げ幅は一時1000円を超え、取引時間中としては昨年9月以来、約半年ぶりに節目の3万6000円を割り込んだ。トランプ米大統領が景気後退の可能性を否...
続きを読む -
東日本大震災14年、鎮魂の祈り 原発事故、今も戻れぬ古里
2025/03/11国内外ニュース 主要2万2千人以上が犠牲になった戦後最悪の自然災害、東日本大震災は11日、発生から14年となり岩手、宮城、福島3県では早朝から人々が亡き人を悼んだ。東京電力福島第1原発事故などで今も約2万8千人が避難し、原発周辺には自由に立ち入れない土地が残...
続きを読む