-
災害現場での迅速な消防活動へ 管理アプリ導入 宮崎市消防局 県内初
2025/03/22トピックnews宮崎市消防局は、市内の消防団員をサポートする「消防団活動管理アプリ」を来年度に導入する。災害現場の消火栓や車両の位置などをスマートフォン上で確認することができ、迅速な消防活動につなげるのが狙い。同局によると、同様の管理アプリの導入は県内で...
続きを読む -
みんなで楽しく 元気いっぱいプレー 宮日キッズサッカー
2025/03/22きょうの出来事JAバンク宮崎杯宮日キッズサッカー大会2025(宮崎日日新聞社主催、JAバンク宮崎共催、モルテン協賛)は22日、宮崎市のひなた木の花ドームであった。県内の幼児30チーム約270人が参加し、夢中にボールを追い、元気いっぱいプレーしていた。 ...
続きを読む -
【独自】刑の執行直前「お別れです」 オウム中川元死刑囚が遺書
2025/03/22国内外ニュース 主要オウム真理教幹部として地下鉄サリンなど主要事件に関与した中川智正元死刑囚=執行時(55)=が2018年7月の執行直前に書き残した遺書や手紙が見つかった。共同通信が22日までに、中川元死刑囚に近い関係者からコピーの提供を受けた。執行日朝の遺...
続きを読む -
【独自】少年事件にウェブ面接 最高裁、効果的運用に期待
2025/03/22国内外ニュース 主要非行をした疑いで家裁送致された少年に家裁調査官が面接し、成育歴や環境を明らかにする「調査官調査」の手続きに、パソコンやスマートフォンを使うウェブ会議システムが導入されたことが22日、最高裁への取材で分かった。調査結果は少年審判で少年院送致...
続きを読む -
旧統一教会解散、25日にも判断 東京地裁、要件の該当性争点
2025/03/22国内外ニュース 主要世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する文部科学省の解散命令請求について、東京地裁が、教団側に対して25日に裁判所に来るよう伝えたことが22日、関係者への取材で分かった。請求に対する判断を示す可能性がある。審理は非公開で行われ、今年1月...
続きを読む -
24年の世帯コメ購入量、6%増 4年ぶり、消費者が品薄不安視か
2025/03/22国内外ニュース 主要2024年の2人以上世帯のコメ購入量は60・20キロで、前年から3・55キロ(6・3%)増加したことが総務省の家計調査の分析で22日分かった。購入量がプラスとなったのは新型コロナウイルス流行で巣ごもり需要のあった20年以来4年ぶりだ。価格...
続きを読む -
ハワイの少年野球チームが川南訪問 地元の中学生と交流
2025/03/22トピックnews川南町に、米ハワイの野球少年ら約40人が21日から滞在している。一般家庭にホームステイし、地元の中学生と野球を通して交流している。23日まで。 訪問団はオアフ、カウアイ島などの中学生11人とその家族らで、半数超が日系人。福岡、熊本...
続きを読む -
恵利清明さんが職業奉仕賞受賞 子どもたちに寄り添い20年
2025/03/22トピックnews県内の小中学校で教員や校長を務めた恵利清明さん=宮崎市生目台東2丁目=は、不登校やひきこもりの子どもや保護者らを支えて20年。事情を抱えた子どもたちに寄り添い、学校や社会に送り出してきた。 都城市出身。大学卒業後の1967(昭和4...
続きを読む -
【懐かしの昭和】野尻の沖ノ尾峡(昭和26年)
2025/03/22懐かしシリーズ小舟での遊覧ができることから、旧国鉄などが観光地として開発を目指した小林市野尻町紙屋の大淀川・沖ノ尾峡。平成にも開発話は持ち上がったという。...
続きを読む -
日中、水産物輸入再開へ協議継続 岩屋外相、早期実現を要求
2025/03/22国内外ニュース 主要日中両政府は22日、東京都内で閣僚級の「日中ハイレベル経済対話」を開催した。岩屋毅外相と中国の王毅外相が出席し、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に伴う中国の日本産水産物の輸入規制に関し、輸入再開に向けた協議継続を確認した。外相会談も実...
続きを読む