-
【独自】防犯カメラ画像をAI解析 警察、リレー捜査迅速化へ
2025/05/14国内外ニュース 主要防犯カメラの画像を人工知能(AI)が解析し、容疑者摘発に生かす独自のソフトウエアを警察当局が開発し、複数の警察本部が導入したことが14日までに、警察庁への取材で分かった。初動捜査では近年、集めた画像を追跡する「リレー捜査」が柱となり実績を...
続きを読む -
県緊急消防援助隊が県内初の大災害対応訓練
2025/05/14きょうの出来事都道府県の枠を超え、大規模被災地へ応援に駆けつける県緊急消防援助隊の現場想定訓練(県消防長会主催)は14日、宮崎市の県消防学校であった。県単独で同隊の実動訓練を行うのは初めて。国の新たな指針を盛り込んだ救急、救助活動について検証し、隊員同...
続きを読む -
安全意識高める 県トラック協会が交通安全講習会
2025/05/14きょうの出来事高齢者による交通事故を防ごうと、県トラック協会(牧田信良会長)は14日、宮崎市恒久1丁目の同協会総合研修会館で交通安全講習会を開いた。同市在住の後期高齢者ら約60人が出席。事故発生の要因などについて学び、安全運転に対する意識を高めた。 ...
続きを読む -
政府、賃上げ実質1%定着目指す 中小支援へ5カ年計画
2025/05/14国内外ニュース 主要政府は14日、官邸で新しい資本主義実現会議を開き、2029年度までに物価変動を考慮した実質賃金上昇率を日本全体で1%程度に定着させることを新たな目標として掲げた。実現に向けて重視する中小企業の賃上げを支援するため「賃金向上推進5カ年計画」...
続きを読む -
5月14日の株価
2025/05/14株式※画像をクリックするとPDFが開きます ...
続きを読む -
J—POPに第2の波 SNS活用、海外で
2025/05/14国内外ニュース 主要日本で制作された楽曲「J—POP」が海外で好評だ。新型コロナウイルス禍後に交流サイト(SNS)で話題を呼び、ファンが急増。1990年代に続く第2のブームとされる。政府は音楽を含むエンタメ産業の輸出額を2033年までに20兆円と3倍以上に引...
続きを読む -
自治体広報の甲子園に小林市と国富町入選 「全国広報コンクール」
2025/05/14トピックnews自治体広報の甲子園ともいわれる「全国広報コンクール」(日本広報協会主催)で、小林市と国富町が広報紙部門で入選した。両市町の担当者は「取材に協力してくれた人たちのおかげ」と感謝している。 小林市の「広報こばやし(2024年11月号)...
続きを読む -
西米良中で「村営塾」スタート 宮崎大と連携運用
2025/05/14地域の話題西米良村は、大学生が村内の中学生の学習支援に当たる独自の事業「村営塾」について、7年目となる本年度は宮崎大と連携して運用している。西米良中(新名博校長、25人)の全学年を対象に同大大学院生が国語、数学、理科、社会、英語を教える。対面とオン...
続きを読む -
【懐かしの昭和】青島で日焼けコンテスト(昭和27年)
2025/05/14懐かしシリーズ夏休み最後の日曜日に、宮崎市の青島海水浴場で製菓会社が開いた日焼けコンテスト。80人の子どもたちが黒さを競い、入賞者にはお菓子の首飾りが贈られた。 ...
続きを読む -
出産費、26年度にも無償化へ 自己負担ばらつき解消、厚労省
2025/05/14国内外ニュース 主要厚生労働省は14日、出産にかかる費用の自己負担を無償化する方針を決めた。有識者検討会が了承した。早ければ2026年度からの実現を目指す。地域によって自己負担にばらつきがある状況を解消することで、少子化対策につなげたい考えだ。帝王切開などを...
続きを読む