-
カタールで宮崎牛PR 宮崎県、ハラール認証 輸出解禁受け
2025/03/05県内一般ニュースカタールへの県産牛輸出解禁を受け、県は3日(日本時間4日)、同国ドーハのレストランでイスラム圏初の宮崎牛レセプションを開催した。現地のバイヤーや飲食店関係者約70人が出席。本県からはJAみやざきの栗原俊朗組合長ら畜産関係者18人が参加し、...
続きを読む -
県立高一般入試始まる 合格向け3234人挑戦
2025/03/05県内一般ニュース県立高の2025年度一般入試は4日、県内36校で始まった。全日、定時制に計3234人が受験。同日は35校で国語、理科、英語、宮崎東高は作文と面接を実施。最終日の5日は同校以外で社会、数学、面接などが行われる。 宮崎市・佐土原高(田...
続きを読む -
人工衛星とAI活用 水道管漏水調査を効率化 宮崎市
2025/03/05県内一般ニュース水道管の漏水場所の調査で、宮崎市が人工衛星と人工知能(AI)を活用している。人工衛星から得たデータをAIで解析し、漏水エリアを推測。広範囲を調べる必要があった従来の方法に比べて効率的になり、水道管の迅速な復旧も期待できる。4日は同市大塚町...
続きを読む -
巨大地震対応へ訓練 宮崎県など九州4県ガス会社
2025/03/05県内一般ニュース宮崎ガス(宮崎市、須崎孝一社長)は4日、南海トラフ巨大地震が発生したと想定し、福岡、鹿児島、大分の主要都市ガス3社と宮崎市中心部のガス導管の復旧実施計画を策定する合同図上訓練を同市のニューウェルシティ宮崎で行った。被害状況を照らし合わせな...
続きを読む -
F35B垂直着陸見直しを 新富町長ら九州防衛局に申し入れ
2025/03/05県内一般ニュース新富町の航空自衛隊新田原基地に2025年度配備予定の最新鋭ステルス戦闘機F35Bについて、防衛省がこれまでの説明を覆し基地内でも垂直着陸訓練を行うとの方針を示したことを受けて、小嶋崇嗣町長らは4日、九州防衛局(福岡市)を訪れ見直しを申し入...
続きを読む -
県議の野崎氏応募意向 自民衆院宮崎1区公募
2025/03/05県内一般ニュース次期衆院選で宮崎1区の実質的な自民党公認候補予定者となる党県連の同区支部長公募に、県議会副議長の野崎幸士氏(53)=宮崎市区=が応募する意向を固めたことが、4日分かった。 ※野崎氏の「崎」は「たつさき」 野崎氏は宮崎日日新聞...
続きを読む -
延岡市北方に「ひずみ計」 産総研、南海トラフの予測向上
2025/03/05県内一般ニュース南海トラフ巨大地震の予測につなげようと、産業技術総合研究所(産総研、茨城県つくば市)は4日、プレートの動きを検知する機器「ひずみ計」を延岡市北方町の北方総合運動公園に設置した。九州での設置は大分県佐伯市に続き2カ所目。巨大地震の発生と関連...
続きを読む -
宮崎県病院収支悪化 繰入金最大79億円見込み 30年度黒字化目標は堅持
2025/03/05県内一般ニュース県の一般会計から50億円の特別貸付を受けている県立病院事業会計の収支が、物価高騰などの影響で悪化し続けている。県は開会中の2月定例県議会に一般会計からの繰入金を12億円増額する2024年度補正予算案を提案。可決されれば総額は過去最大の79...
続きを読む -
岡山出身の村上が加入 ヴィアマ
2025/03/05一般スポーツ女子サッカーなでしこリーグ1部のヴィアマテラス宮崎は4日、作陽学園高(岡山)からDF村上和愛(のあ)(18)の加入を発表した。 村上は岡山県出身。クラブを通じ「感謝の気持ちを忘れず、日々の練習や試合に全力で取り組み、チームに貢献で...
続きを読む -
高額療養費「受診抑制を防ぐ」 首相、がん患者と面会調整
2025/03/05国内外ニュース 主要石破茂首相は5日の参院予算委員会で、医療費の支払いを抑える「高額療養費制度」の利用者負担上限引き上げに関し、8月からの実施に理解を求めた。制度の在り方に関し「持続可能性と、受診抑制が起こらないことの両立を図りたい」と強調した。がん患者らと...
続きを読む