-
じゃーじゃゼミ 8月6日付
2022/08/06こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
宮交G 経常黒字化 GW行動制限緩和受け 4~6月期
2022/08/06経済一般宮交グループの2022年4~6月期決算はゴールデンウイーク(GW)の行動制限緩和などにより、売上高が前年同期比9億3100万円(39・0%)増の33億2千万円で、経常損益は6300万円の黒字(前年同期は3億6300万円の赤字)に転じた。本...
続きを読む -
8月7日の在宅医
2022/08/06休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 丸山 博労町 (21)6028 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 小島 緑ケ丘 (21)60...
続きを読む -

2020年度 県レッドデータブック 昆虫6種が絶滅
2022/08/05社会news県は5日、県内で絶滅の恐れのある動植物をまとめた「県版レッドデータブック」の2020年度改訂版の内容を明らかにした。前回改訂(10年度)から昆虫6種が絶滅し、絶滅の恐れのある種に442種が追加された。シカの食害や森林伐採などが要因とみられ...
続きを読む -

NIE全国大会宮崎大会2日目 宮崎公立大で13分科会に1千人
2022/08/05きょうの出来事「いまを開き 未来を拓(ひら)く NIE」をスローガンに開かれた「第27回NIE(教育に新聞を)全国大会宮崎大会」(日本新聞協会主催、県NIE推進協議会、宮崎日日新聞社主管)の2日目は5日、宮崎市の宮崎公立大であった。約千人が来場し、県内...
続きを読む -

ホキ美術館名品展 来場者1万人突破 9月7日まで県立美術館
2022/08/05トピックnews宮崎市の県立美術館で開かれている特別展「ホキ美術館名品展―写実 永遠の存在感―」(宮崎日日新聞社など実行委主催、宮崎太陽銀行特別協賛)の来場者が5日、1万人を突破し、記念セレモニーがあった。 1万人目は延岡市富美山町の小澤隆義さん...
続きを読む -

高校生記者クラブが発足 3校の生徒が取材、小林の情報届ける
2022/08/05トピックnews私たちが取材します-。小林市は高校生を記者に任命して情報を発信してもらう「高校生記者クラブ」を発足させた。小林、小林西、小林秀峰の3校の生徒9人が地域を取材し、魅力ある人物や企業などを市の広報誌で紹介。SNSなどを活用し、同世代や市民以外...
続きを読む -

平和考える機会に 宮崎市立図書館で「原爆と平和のポスター展」
2022/08/05トピックnews原爆被害の悲惨さを伝える「原爆と平和のポスター展」(宮崎市主催)は、宮崎市立図書館で開かれている。広島平和記念資料館(広島市)と日本非核宣言自治体協議会(長崎市)から借り受けたり、寄贈されたりしたポスター約40枚を展示している。15日まで...
続きを読む -
【懐かしのあの日】8月5日
2022/08/05懐かしシリーズ山口県萩市で行われた全国高校総合体育大会(インターハイ)の剣道で、高千穂が団体の部を男女とも制し史上初のアベック優勝を果たしました。高千穂女子は初めて、男子は2年連続3度目の決勝進出で、ともに初優勝でした。吉本政美監督(故人)が鍛え上げ、...
続きを読む -

宮崎商 カヌー女子カヤックフォア2年連続V 四国インターハイ第12日
2022/08/05学生スポーツ四国4県などを主会場とする全国高校総体(インターハイ)の第12日は4日、香川県坂出市府中湖カヌー競技場などで9競技を行った。県勢は8競技に出場し、500メートルで競ったカヌー女子カヤックフォアの宮崎商が、2年連続2度目の栄冠を手にした。 ...
続きを読む