-
22年業績「良くなる」33社 県内50社アンケート
2022/01/18経済一般宮崎日日新聞社は17日、県内企業50社を対象にしたアンケートをまとめた。2022年の業績は33社が「良くなる」「少し良くなる」と予想。調査時点では県内で新型コロナウイルスのオミクロン株が確認されていなかったこともあり、「悪くなる」はゼロだ...
続きを読む -
育てるコーヒーノキ
2022/01/18健康歳時記わが家には、1・8メートルを超える鉢植えのコーヒーノキがある。10年ほど前、道端で売られていた10センチほどの苗木を夫が買ってきたのが始まりだ。大好きなブルーマウンテンにちなんで「青山くん」と名付け、観賞用として育てている。 過去...
続きを読む -

避難指示発令判断分かれる トンガ沖海底火山噴火
2022/01/17社会newsトンガ沖の海底火山の大規模噴火の影響で16日未明に本県沿岸部全域に津波注意報が発表されたが、沿岸の10市町では避難指示発令の判断を巡って対応が分かれた。避難指示を発令したのは日向市のみ。9市町は「気象庁からの情報が遅く判断に時間を要した」...
続きを読む -

J選手のトライアウトキャンプ「リバック」始まる 新富町
2022/01/17スポーツnow所属チームが決まっていないJリーガーらサッカー選手が、新たな所属先を見つけるためのトレーニングキャンプ「Reback(リバック)」は17日、新富町の富田浜公園グラウンドで始まった。Jクラブのキャンプが盛んな本県で選手がアピールする機会をつ...
続きを読む -

期日前投票始まる 宮崎、延岡市長選
2022/01/17きょうの出来事23日投開票の宮崎、延岡市長選の期日前投票は17日、始まった。宮崎市は13カ所、延岡市は7カ所に期日前投票所を開設し、一部を除いて22日まで受け付ける。県内で新型コロナウイルス感染の第6波が拡大する中、両市選管は密を避けるため期日前を利用...
続きを読む -

通学路の安全確保へ えびのに「スムーズ横断歩道」設置
2022/01/17トピックnews通学路の安全確保へ、県内初の試み―。横断歩道がある路面を盛り上げ、通行する車両の減速を促す「スムーズ横断歩道」が11日、えびの市の飯野小近くの市道に試験的に設置された。通行車両の速度を調査するなどし、効果を検証する実証実験を2月6日まで実...
続きを読む -

町ゆかりの作家らの作品並ぶ 高鍋町美術館で後期常設展
2022/01/17地域の話題高鍋町美術館で本年度後期の常設展「幽趣佳境 抽象画の世界」が開かれている。同町や本県ゆかりの作家らの絵画や陶器など20点が並ぶ。3月25日まで。 同美術館収蔵の約800点の中から、テーマに沿った作品を選んだ。宮日美展無鑑査の洋画家...
続きを読む -

【あれから半世紀】歩いた歩いた2日間 鹿児島―宮崎60人ゴール
2022/01/17懐かしシリーズ「いちにっ、いちにっ」「なんのこれしき、くたばってたまるものか」―。宮崎市―鹿児島間(130キロ)を2日がかりで歩く宮崎市の「歩こう会」の60人が、16日夕、宮崎市役所前にゴールした。中学生から59歳までが参加したこの試みは4回目。参加者...
続きを読む -

延学男子7連覇 県高校柔道選手権最終日
2022/01/17学生スポーツ柔道の県高校選手権最終日は16日、宮崎市のひなた武道館柔道場で男女団体戦を無観客で行った。無差別の点取り試合を5人制で実施した男子は、延岡学園が7大会連続(昨年は中止)17度目の優勝。52キロ以下、63キロ以下、無差別で競った女子は、宮崎...
続きを読む -

本県粘り19位 京都18度目栄冠 都道府県対抗女子駅伝
2022/01/17一般スポーツ第40回全国都道府県対抗女子駅伝は16日、京都市のたけびしスタジアム京都発着の9区間42・195キロで行われ、京都が2時間15分5秒で制し、最多の優勝回数を18に伸ばした。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となり、2020年の第...
続きを読む