-

「くらべてみよう!世界のヒーロー対決」(11)コペルニクスVSニュートン
2021/04/03こども新聞父の死で叔父の世話になる 留学し天文学深める マルコ・ポーロ「コペルニクスもニュートンも天才科学者だな」 AYA(アヤ)ちゃん「『地動説(ちどうせつ)』を初めて理論にしたのがコペルニクスだよ」 コペルニクスは1473...
続きを読む -

経済ひと 都城市・日東社長 東 宗一郎氏
2021/04/03経済企画創業70年の節目に、ヒノキ床・壁板生産30年連続日本一となる企業のトップに1日付で就任した。「革新を念頭に置いて柔軟な組織をつくり、変化の激しい時代に対応したい」と語る。 2017年から販売している光触媒反応を活用した「エアー・ウオッ...
続きを読む -

アミュ駐車場1時間無料に 買い物額で延長も
2021/04/03経済一般宮崎市のアミュプラザみやざきは4月から、買い物をしなくても同施設駐車場(3カ所、計1097台)が1時間無料になる割引サービスを始めた。3月のキャンペーンが好評だったことから、より多くの人に利用してもらえるよう対象、時間などを拡大した。買い...
続きを読む -
【ことば巡礼】何かに下した判断や評価は変わるもの
2021/04/03ことば巡礼ブライアン・イーノ 人は自分にも他人にも一本筋の通った物の見方を求めがちだ。自分の意見をしょっちゅう変えていると、「しっかりした考えを持っていない」と軽く見られもする。そのため、いったん唱えた自説に固執しがちになる。 しかし...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】4月3日付
2021/04/03読書(1)アンデシュ・ハンセン著、久山葉子訳「スマホ脳」(新潮社・1078円) (2)新川帆立著「元彼の遺言状」(宝島社・1540円) (3)宇佐見りん著「推し、燃ゆ」(河出書房新社・1540円) (4)東野圭吾著「魔力の胎動...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 4月3日付
2021/04/03こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
ANA出向者県内12人受け入れ 県や8市町など
2021/04/03経済一般県内では県や8市町、県観光協会がANAグループから計12人の出向者を受け入れている。11人は1日付で着任(残る1人は2月1日付)。旅行商品の企画・販売などを長年手掛けてきたベテラン営業マンや接客のプロである客室乗務員(CA)らで、グローバ...
続きを読む -
羊の毛刈りシーズン
2021/04/03健康歳時記ある動画サイトで、大きな黒い悪魔のような生き物の映像を見た。その正体が逃げ出して7年間も行方不明だったヒツジだと知り、大爆笑した。 本来、ヒツジは年に一度、毛を刈らなければならないそうだ。 北半球では暖かくなる3月から蒸し暑くなる...
続きを読む -

【Hello! ニュース】大型(おおがた)船座礁(ざしょう)でスエズふさぐ
2021/04/03こども新聞A huge container ship ran aground in the Suez Canal on March 23 and completely blocked one of the world’s busiest waterw...
続きを読む -
【プログラミング はじめの一歩】(36)プログラミングを体験
2021/04/03こども新聞プログラミングを体験 かめのキャラクター「タートル」はブロックの形を(かたち)した命(めい)令(れい)で動(うご)き、コンピューターの画(が)面(めん)で線(せん)を引(ひ)きます。命令はプログラミング言(げん)語(ご)「ドリトル」...
続きを読む