-
【ことば巡礼】のんびりするよりは、やることが多いほうが張り切れる
2021/03/09ことば巡礼鈴木保奈美 私は会社を辞めてフリーになる際、先輩から「退社してしばらくは何もせずにゆったり過ごそうと思うな。とにかく忙しくしていたほうがいい」とアドバイスされた。その先輩によると、人間はゆったりしようと思ってゆったりできるものではな...
続きを読む -
九州FG新アプリ開発 口座開設、入出金容易に
2021/03/09経済一般九州フィナンシャルグループ(FG)は、傘下の鹿児島銀行と肥後銀行で使えるスマートフォンアプリを開発し、5月末に運用を始める。普通預金の口座開設や、家計簿のように入出金を管理する機能があり、デジタル機器に慣れ親しんだ若い顧客の取り込みを図る...
続きを読む -
春の肌荒れ対策
2021/03/09健康歳時記「季節の変わり目に肌荒れはつきもの」と放置してはいけない。寝ている間にかきむしって、肌が傷付き、シミとなってしまう。 この時季、肌荒れの主な原因はマスクの着用、花粉、目に見えない有害物質、乾燥した空気、冬と比べて急に強くなった紫外...
続きを読む -

男女平等考えて 国際女性デー宮崎市でアピール
2021/03/08きょうの出来事女性の権利向上などに向け、国連が定めた8日の「国際女性デー」に合わせ、宮崎市の宮崎山形屋前で同日、市民によるアピール行動が行われた。参加者は道行く人たちに「男女問わず、あなた自身の問題だと知って」と投げ掛けた。 国際女性デーは、女...
続きを読む -

副知事に日隈教育長 後任は黒木副教育長 2月定例県議会提案
2021/03/08トピックnews県は8日、今月末に任期満了を迎える郡司行敏副知事(64)の後任に、県教育長の日隈俊郎氏(62)を選任する人事案を2月定例県議会に提案した。また、日隈氏の後任に県教委副教育長の黒木淳一郎氏(60)を任命する人事案も提案した。いずれも最終日の...
続きを読む -

7歳の岩切君(都城・祝吉小1年)本戦へ 囲碁のアマ宮崎本因坊戦
2021/03/08トピックnews囲碁の第63期アマ宮崎本因坊戦(宮崎日日新聞社主催)の本戦に、都城市・祝吉小1年の岩切知輝(ともき)君(7)が都城地区代表として出場する。1959(昭和34)年から続く同大会の歴史で、7歳での出場は最年少とみられる。実力者2人を破って予選...
続きを読む -

社会活動取り組む10人が講師 大宮高生らリモート受講
2021/03/08地域の話題県内や海外で活動する社会人と高校生がオンラインでつながり対話する「ONLINE 学びフェス in HINATA」は2、3日、宮崎市の宮崎大宮高校を拠点に開催された。同校や連携している県立高計8校から生徒約170人が参加。社会活動に取り組む...
続きを読む -

延岡の漁業 ユーチューブで紹介 水産加工業と漁師の2人「魚好き増やしたい」
2021/03/08地域の話題延岡市の漁業の現場を発信しようと、同市の幼なじみ2人が動画投稿サイト「ユーチューブ」に動画を投稿している。定置網や巻き網の漁の様子や漁師ならではの料理などを紹介。新型コロナウイルス感染拡大の影響で魚の価格が落ち込む中、2人は「生産者や延岡...
続きを読む -

【あれから半世紀】待望の総合博物館開館 初日は1500人が入場
2021/03/08懐かしシリーズ明治百年記念事業として、昭和44年11月から宮崎市の宮崎神宮神苑に建設されていた県総合博物館の落成式が7日、同館横庭で黒木知事はじめ県、県教委関係、県文化賞受賞者ら約400人が出席して開かれた。 黒木知事は「考古、歴史、民俗文化の...
続きを読む -
太田(大王)男子6年V 県柔道選手権小学生部門
2021/03/08学生スポーツ柔道の第38回県選手権は7日、宮崎市のひなた武道館で小学生部門を行った。男子6年生の部は太田龍周(りゅうしゅう)(大王)が優勝。同5年以下の部は小田将之介(三股西)が制し、女子の部は植田こころ(小松台)が頂点に立った。 太田は投げ...
続きを読む