-
キリン赤ちゃん12日公開、名前公募始める 宮崎市動物園
2020/08/12県内一般ニュース宮崎市フェニックス自然動物園(出口智久園長)は12日午前10時から、マサイキリンの赤ちゃんの公開を始める。場所はアフリカ園にあるキリンの寝室に隣接する柵の中。公開に合わせ、名前の公募も始める。 赤ちゃんは体高180センチ、70キロ...
続きを読む -
災害時の業務連携へ 本県、山形の弁護士会協定
2020/08/12県内一般ニュース県弁護士会(成見暁子会長)と山形県弁護士会(阿部定治会長)は11日、災害時に相互に安否確認することなどを盛り込んだ協定を結んだ。遠隔地で同時に被災する可能性が低い両県の弁護士が連携することで、被災後の円滑な業務継続につなげる。 南...
続きを読む -

米軍、戦時の宮崎県調査 上陸作戦、占領政策反映か
2020/08/12県内一般ニュース戦後75年に合わせて、宮崎日日新聞と本県の戦史を研究している南九州文化研究会幹事の稲田哲也氏(49)=宮崎市=は、米陸軍総司令部が太平洋戦争(1941~45年)末期にまとめた本県の「民事の手引書」の写しを入手した。自然環境から県や市町村、...
続きを読む -

宮崎県へ”移住熱”じわり 6月の相談件数最多
2020/08/12県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大を背景に過密な都会から地方への”移住熱”が全国的に高まりを見せ、県に寄せられる相談が増加している。6、7月は前年同期を大きく上回り、県の移住促進ポータルサイトの閲覧数も過去最多の水準で推移。自粛生活でテレワーク...
続きを読む -

米軍の情報力脅威 本県手引書「当時の記録 貴重な資料」
2020/08/12県内一般ニュースいかにして戦時中に詳細な情報を把握できたのか―。太平洋戦争(1941~45年)末期に米軍が完成させた本県の「民事の手引書」は、一地方都市にすぎなかった宮崎ですらくまなく調べ尽くす、米側の徹底した情報戦が繰り広げられていたことを75年の時を...
続きを読む -
休業要請17日解除へ 新型コロナ新たに2人感染
2020/08/12県内一般ニュース県と宮崎市は11日、県内で新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。10、11日のPCR検査で判明。県内の感染者は264人となった。河野知事は11日に会見を開き、新規感染者が減少傾向に転じていることから、現時点では飲食店へ...
続きを読む -

【思い受け継ぐ 戦後75年みやざき・戦跡ルポ】旧レーダー基地=串間市
2020/08/12県内特集岬に眠る敵機探知室 太平洋戦争時、眼下に広大な志布志湾を臨む丘には、敵機の動きをとらえる旧日本海軍レーダー基地があった。野生馬が草原を駆け回り、休日には観光客でにぎわう串間市都井岬。のどかな光景とはかけ離れた最前線がここにはあった。...
続きを読む -
宮崎太陽銀行(9月1日)
2020/08/12人事異動▽チャネル推進部長代理(田野支店長)若杉克之 ▽清武支店長兼田野支店長(清武支店長)松浦秀樹 ▽田野支店次長(飫肥出張所長)長友勝彦 ▽花ケ島支店次長(田野支店次長)藤本隆 ▽飫肥出張所長(鹿屋支店次長)増田俊亮 ▽鹿...
続きを読む -
【3分チャレンジ】8月11日付
2020/08/12毎日脳トレ【問題】 枠内の計算記号をすべて使って、二つの等式を完成させてください。(出題・北村良子) 【解答】 ...
続きを読む -
【ファミリークイズ】8月11日付
2020/08/12毎日脳トレ【問題】 四字熟語が外側から時計回りに、しりとりでつながっています。空いたマスには前後の熟語で重複して使う漢字が入ります。リストの漢字を入れ、熟語をつないでください。使われずに残った漢字でできる四字熟語が答えです。(出題・佐久みつる)...
続きを読む