-
【ことば巡礼】真理は時の娘
2019/02/16ことば巡礼「時の娘」ジョセフィン・テイ イギリスの推理作家、ジョセフィン・テイ(1896~1952年)のミステリー「時の娘」の冒頭には、「真理は時の娘」というよく知られた一文が掲げられている。古いことわざである。フランシス・ベーコンの哲学書「...
続きを読む -

【売り込めみやざきブランド/宮崎発】完熟きんかん
2019/02/16経済企画栄養機能をアピール 本県は全国のキンカンの約70%を生産している日本一の産地です。とりわけ本県を代表するフルーツとなっている「完熟きんかん」は、開花から210日以上かけて完熟させているので果皮が軟らかく、生で皮ごと食べられるのが特長です...
続きを読む -
マスクの使用効果
2019/02/16健康歳時記健康な人がマスクをしても、インフルエンザの感染を防ぐ効果はないという見解がある。厚生労働省が発行しているインフルエンザに関するリーフレットには「せきやくしゃみが出ている間はマスク着用が推奨されている」と記されているが、予防のためにマスクを...
続きを読む -

県産シイタケ料理PR 福岡で「なば」ナイト
2019/02/16経済一般本県産「乾しいたけ」を使った料理をおしゃれに楽しむイベント「みやざきナバナバナイトイン福岡」は15日、福岡市博多区のレストランであった=写真。 生産量が全国2位の本県産干しシイタケの認知度向上と消費拡大を図ろうと、県福岡事務所と県しい...
続きを読む -
【ふくおか抄】寄港地同士の協調を
2019/02/16経済企画外航クルーズ船の受け入れ環境改善を目的に、日南市が九州・山口の寄港地を有する6市と連携協定を締結した。寄港地では大きな経済効果が見込まれる一方、特定の観光スポットや商業施設に貸切バスが集中し、渋滞を招くなどの問題が表面化している。各市が積...
続きを読む -
2月17日の在宅医
2019/02/16休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 おきしま 大貫町 (33)0222 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 ...
続きを読む -

アフリカ豚コレラ脅威学ぶ 宮崎大で国際シンポ
2019/02/15夕刊today中国で感染が拡大しているアフリカ豚コレラ(ASF)など、国境を越えた防疫戦略について考える国際シンポジウム(宮崎大産業動物防疫リサーチセンター主催)は15日、宮崎大であった。養豚産業の盛んな中国やタイ、米国の大学教授がASFの脅威について...
続きを読む -

「天龍梅」かれん 川南・中央公園で見ごろ
2019/02/15夕刊today川南町の中央公園で、県内三大名梅の「天龍梅」がかれんな白い花を咲かせ、見頃を迎えている。9日には天龍梅祭日神事(川南町商工会主催)が開かれ、保護に取り組む関係者たちが同町の“宝”を見つめ直した。 地に伏す龍が天に昇るような形から「...
続きを読む -

若者の県内就職促進で協定 宮崎日日新聞社、人口減対策へ県と連携
2019/02/15夕刊today県外に流出する若者を地元にとどめ、本県最大の課題である人口減少に歯止めをかけようと、県と宮崎日日新聞社(町川安久社長)は15日、「若者の県内就職促進に関する協定」を締結した。両者は今後、それぞれの就職関連イベントや情報誌などで互いの取り組...
続きを読む -

29団体165個人表彰 県高体連スポーツ賞
2019/02/15学生スポーツ県高等学校体育連盟(内田信昭会長)の本年度スポーツ賞表彰式は14日、宮崎市のメディキット県民文化センターであった。全国大会で好成績を収めた選手、高校スポーツの普及などに尽力した29団体と延べ165個人を表彰した。 選手や指導者、保...
続きを読む