-

JC全国大会開幕 本県初開催、7日まで
2018/10/05経済一般第67回日本青年会議所全国大会宮崎大会(日本青年会議所主催、宮崎青年会議所主管)は4日、宮崎市で始まった。7日までの期間中、全国各地の青年会議所(JC)から約1万3千人が参加する見通し。フォーラムや記念式典などを開催して、会員同士の交流を...
続きを読む -

「メモリード」斎場完成 宮崎市大塚町、15日オープン
2018/10/05経済一般メモリード宮崎(宮崎市、大漉光好社長)が宮崎市大塚町に建設していた葬祭ホール「大塚メモリードホール」が完成し、4日に現地で竣工(しゅんこう)祝賀会があった。同社の県内19番目の斎場となる施設で、15日にグランドオープンする。 鉄骨...
続きを読む -
【ことば巡礼】印刷会社は……豊澄印刷は、メーカーなんです
2018/10/05ことば巡礼「本のエンドロール」安藤 祐介 近年、本に関する仕事に就く人を主人公にした物語が増えている。安藤祐介の「本のエンドロール」も、そのひとつである。舞台は、豊澄印刷という印刷会社だ。本が好きで、この会社に転職してきた浦本学。しかし出版不...
続きを読む -
マッスルメモリー
2018/10/05健康歳時記適度な筋トレによってついた筋肉は、運動をやめて落ちても、再開すれば再生されやすいことが分かってきた。 運動刺激が筋肉の「核」に記憶されることで、骨格筋の萎縮を抑えると考えられているそうだ。この記憶は「マッスルメモリー」と呼ばれ、ス...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】勤務間隔11時間以上に
2018/10/05医療フロンティア看護師働き方改革で提言 看護職の働き方改革を進めている日本看護協会は、1カ月の夜勤回数を3交代8時間勤務では8回以内とし、終業から次の始業までの間隔「勤務間インターバル」を11時間以上確保することを目指すべきだとする提言を発表した。...
続きを読む -

2学期制小中学校で終業式 宮崎市
2018/10/04夕刊today2学期制を導入している宮崎市の公立小中学校73校で4日、1学期の終業式があった。秋休みを挟み、10日から2学期がスタートする。 同市の宮崎小(松竹妙子校長、410人)では、3人の児童が1学期を振り返る作文を発表。6年の桑畑かんなさん(...
続きを読む -

延岡の「パックン岩」SNSで人気
2018/10/04夕刊today延岡市北方町の鉾岳(1277メートル)登山道の途中に通称「パックン岩」と呼ばれる巨大な岩があり、話題になっている。岩が口を開けているように見え、登山愛好家らが会員制交流サイト(SNS)などで紹介したのが拡散されて有名に。最近では「SNS映...
続きを読む -

五ケ瀬の戸高さん「森の名手」に
2018/10/04夕刊today森や山に関する技術を極め、木材を有効活用することで地域住民の模範となっている人を国土緑化推進機構が認定する「森の名手・名人」の加工部門に、五ケ瀬町桑野内の戸高鉄幸さん(90)が選ばれた。本年度、県内から唯一の選出。 戸高さんは、2...
続きを読む -

新燃岳噴火被害からの復興目指しソバ栽培
2018/10/04夕刊today高原町の農事組合法人はなどう(黒木親幸代表理事)が新燃岳噴火による被害からの復興を目指してソバを栽培している。11月上旬から収穫を開始。「新燃岳そば」と名付け、12月から同法人が経営する直売所で販売する。 同法人によると、国産ソバ...
続きを読む -
バスケ少年女子、決勝へ 福井国体第5日
2018/10/04一般スポーツ第73回国体「福井しあわせ元気国体2018」第5日は3日、福井県などで14競技を行った。県勢は5競技に出場。バスケットボール少年女子が準決勝で北海道を100-93で下し、決勝に進出した。少年男子は準々決勝まで進んだが敗れ、5位だった。 ...
続きを読む