医療・健康
-
栄養豊富なエゴマ
2025/07/10健康歳時記青ジソの葉を一回り大きくしたような「エゴマ」の葉。焼肉店で口にすることが多いだろう。脂分が多い肉も、独特な風味のおかげで、口の中がサッパリする。 インドでは、この葉をカレーのスパイスとして使う。私は入手した際に、ちぎってサラダに加...
続きを読む -
魚と心の健康
2025/07/09健康歳時記頭痛や倦怠(けんたい)感、動悸(どうき)、息切れなど、原因不明の体の不調を「不定愁訴」という。これらの症状は女性に多いといわれているが、ほとんどは検査で原因を特定できず、「ストレスによるもの」とされてきた。 確かに、過度なストレス...
続きを読む -
認知症予防の14行動
2025/07/08健康歳時記世界的に評価の高い医学誌「ランセット」の認知症委員会は、認知症予防のための14の行動を発表した。 (1)質の高い教育を受け、中年期以降は認知能力に刺激的な活動を続ける(2)補聴器の利用と騒音への暴露を減らす(3)うつ病を治療する(...
続きを読む -
正常圧水頭症
2025/07/07健康歳時記アメリカのシンガーソングライター、ビリー・ジョエルさんが、「正常圧水頭症」と診断されたため、コンサートツアーの中止を発表した。 水頭症は、脳内を流れる脳脊髄液が脳内出血などの原因で滞り、蓄積して脳を圧迫する疾患だ。発症当初は髄液の...
続きを読む -
就寝時間の変化
2025/07/06健康歳時記最近、私は早朝に目覚めるため、逆算して9時台には就寝するよう心掛けている。その話を鍼灸(しんきゅう)院のお客さんに話すと、「すっかりおばあちゃんですね」と言われてしまった。 アメリカで賃貸物件情報を提供するインターネットサイト「レ...
続きを読む -
サラダ記念日
2025/07/05健康歳時記「『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日」は、あまりにも有名な俵万智さんの一句。これをきっかけに、短歌が大ブームになったのは1987年のことだ。従来にはない口語体による表現が共感を呼んで、多くの人が短歌を詠むこととなった...
続きを読む -
【医療新世紀】バランス良い食事で減塩も
2025/07/04医療フロンティア好き嫌いなく3食きちんと食べるのが健康的だと知っていても、何をどれだけ食べたら良いのか。国が公表し、食育にも使われる「食事バランスガイド」は、おおまかな組み合わせと皿数だけで栄養バランスの良い食事を取れるツールだ。奈良女子大などは、バラン...
続きを読む -
蚊取り機器の点検を
2025/07/04健康歳時記蚊が人間に襲い掛かるピークは、次の世代をはぐくむ「秋」といわれる。しかし蚊は、急激に気温が上昇する5月頃からすでに発生している。 蚊を完全に抹殺するのが到底難しいことは分かっている。しかし、日本脳炎やデング熱などの病原体を媒介する...
続きを読む -
赤ジソの利用
2025/07/03健康歳時記義理の母が庭に植えて放置していた赤ジソの種が、あちこちに飛んだようだ。現在、庭一面を覆う葉の収穫で忙しい。赤ジソは、生で食べると口にえぐみが広がるだけでおいしくない。しかし、キュウリやナスなどと共に漬けると、口の中でシソの香りが広がる。 ...
続きを読む -
寛骨臼形成不全
2025/07/02健康歳時記胴体と足をつなぐ股関節は、大腿(だいたい)骨頭と、この骨をはめ込む寛骨臼(かんこつきゅう)で構成されている。 寛骨臼は腸骨、座骨、恥骨の三つの骨が合わさった複雑な構造で、球形の大腿骨頭を前後左右に動かせるように絶妙なくぼみを作って...
続きを読む