-

防災教育 大切さ学ぶ 宮崎市で九州・沖縄の県議セミナー
2025/01/31県内一般ニュース九州・沖縄の県議が一堂に会し、さまざまな課題について理解を深める「九州各県議会議員交流セミナー」(九州各県議会議長会主催)は30日、宮崎市の宮崎観光ホテルであった。岩手県釜石市の震災伝承施設「いのちをつなぐ未来館」職員で、震災当時は釜石東...
続きを読む -

25年食品値上げ大幅増加見通し 2万品目も、人件費上昇
2025/01/31国内外ニュース 主要帝国データバンクは31日、2025年の食品値上げが1万5千〜2万品目前後に達し、前年(1万2520品目)を大幅に上回る可能性があるとの見通しを発表した。円安による輸入物価の上昇や、賃上げに伴う人件費増加を要因とみている。 食品各社が値...
続きを読む -

道路陥没事故、発生から72時間 救助継続、スロープ準備
2025/01/31国内外ニュース 主要埼玉県八潮市の県道が陥没しトラックが転落した事故は31日午前、災害現場で不明者の生存率が下がるとされる発生から72時間を経過した。運転手とみられる男性(74)の救助活動を続ける地元消防の担当者は「今やっていることが最善の方法と考え、救助を...
続きを読む -

春闘、労使賃上げに向け「共闘」 5%焦点、経団連フォーラム
2025/01/31国内外ニュース 主要経団連は31日、主要企業の労使が議論を交わす「労使フォーラム」を東京都内で開き、共闘での持続的賃上げ実現へ気勢を上げた。労使ともに賃上げの「定着」を掲げ、大企業は前年並みとなる5%超を達成できるかどうかが焦点だ。経団連の十倉雅和会長は「成...
続きを読む -

夜間中学生徒、全国で1969人 2年前調査の1・3倍、文科省
2025/01/31国内外ニュース 主要義務教育を終えていない人らを対象とする夜間中学に通う生徒は2024年5月時点で1969人となり、前回調査(22年5月時点)から1・3倍に増えたことが31日、文部科学省の調査で分かった。うち日本国籍は713人(1・4倍)。外国籍は1256人...
続きを読む -

東京の転入超過7万9千人 40道府県は流出、コロナ前水準
2025/01/31国内外ニュース 主要総務省が31日発表した2024年の人口移動報告によると、他の自治体からの転入が転出を上回る「転入超過」は東京都が最多で、前年比1万1千人増の7万9285人だった。新型コロナウイルス感染拡大前の19年(8万2982人)の水準にほぼ戻った。4...
続きを読む -

「ディープシーク」利用を制限 世界で数百、中国へ情報流出懸念
2025/01/31国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」が開発した生成人工知能(AI)を巡り、少なくとも数百の世界の企業や政府機関が従業員や職員の利用の制限に動いていることが30日、分かった。AI利用による中国政府への情報...
続きを読む -

米の25%関税、2月1日開始 カナダ、メキシコ対象
2025/01/31国内外ニュース 主要【ワシントン共同】トランプ米大統領は30日、カナダとメキシコに対する25%の関税を2月1日から課す意向を明らかにした。ホワイトハウスで記者団の取材に応じ、両国に対する関税を段階的に引き上げていく可能性も示唆した。 トランプ政権は不法移...
続きを読む -

米旅客機衝突、67人絶望 トランプ氏「生存者なし」
2025/01/31国内外ニュース 主要【ワシントン共同】米首都ワシントン近郊の空港付近で29日、小型旅客機と陸軍ヘリコプターが衝突した事故で、トランプ大統領は30日、記者会見し「生存者はいない。恐ろしい悲劇だ」と述べた。旅客機の乗客60人と乗員4人、ヘリの3人の計67人につい...
続きを読む -

県内、休廃業・解散391件 昨年、前年比29%増 コロナ支援終了、高齢化要因
2025/01/31経済一般2024年に県内で休廃業・解散した企業は391件で前年比88件(29・0%)の大幅増となったことが、東京商工リサーチの調査で分かった。増加は2年連続で、倒産件数も前年の32件から49件に。コロナ禍の手厚い支援が終わり事業継続の再考が促され...
続きを読む