-

ウクライナに対人地雷の供与容認 米政権、人権団体は批判
2024/11/20国内外ニュース 主要【ワシントン、キーウ共同】AP通信によると、オースティン米国防長官は20日、米政府がロシアの侵攻を受けるウクライナに対人地雷を供与し、使用を容認すると述べた。訪問先のラオスで記者団に語った。ロシアの攻勢を受け、ウクライナの防衛能力を強化す...
続きを読む -

日向市が整備中のお倉ケ浜野球場 愛称「メディキットスタジアム」提案
2024/11/20トピックnews日向市は整備中のお倉ケ浜野球場の愛称について、同市の医療機器メーカーの東郷メディキット(中島崇・代表取締役)から「メディキットスタジアム」とする提案があったと20日までに発表した。市のネーミングライツ事業に同社が応じた。ネーミング料は年間...
続きを読む -

宮崎大でASF対策防疫国際シンポ 海外での取り組みや最新の知見紹介
2024/11/20トピックnews海外の取り組みなどを参考に、アフリカ豚熱(ASF)対策について考える国際シンポジウム(宮崎大産業動物防疫リサーチセンター主催)は20日、宮崎大であった。オンラインも含め約100人が参加。国内外の専門家らが取り組み事例や最新の知見を紹介した...
続きを読む -

排出量取引、400社に義務化 CO2、10万トン以上の大企業
2024/11/20国内外ニュース 主要経済産業省は20日、2026年度に本格的に導入する排出量取引制度について、年間10万トン以上の二酸化炭素(CO2)を排出する大企業の参加を義務付ける方針を固めた。対象は300〜400社に上り、国内の温室効果ガス排出量の6割近くを占める見通...
続きを読む -

SNS情報、当落の鍵を握る 兵庫知事選、真偽不明拡散も
2024/11/20国内外ニュース 主要17日投開票の兵庫県知事選は、交流サイト(SNS)が選挙情報を発信・取得する有力な手段として活用され、当落の鍵を握った。疑惑告発文書を巡り失職した斎藤元彦知事(47)を「既得権益と闘っている」と称賛する投稿が増え、再選の一因になったとみら...
続きを読む -

「ふるさと企業大賞」 小林まちづくり株式会社
2024/11/20トピックnews小林市の小林まちづくり株式会社(柊崎庄二社長)は、地域総合整備財団(ふるさと財団)=東京都=のふるさと企業大賞(総務大臣賞)を受賞した。市街地活性化の取り組みなどが評価された。本県企業の受賞は昨年度に続き4社目。 同社は市中心部で...
続きを読む -

地区を彩る壁画完成 椎葉の地区モチーフ 拠点施設内
2024/11/20トピックnews椎葉村栂尾地区の拠点施設「栂尾の館」内に、同地区をモチーフにした壁画が完成した。集落支援員の内村正子さん(39)が発案し、地域おこし協力隊で「森のアーティスト」の生島国宜さん(44)、小川珠実さん(36)が手がけ、住民も加わり製作。22、...
続きを読む -

【懐かしのあの日】病に負けず手作り無添加総菜17年(平成14)
2024/11/20懐かしシリーズ西郷の木下さん、「手術しても復帰する」 西郷村山三ケの木下エミコさん(67)は総菜を作って日向市の直販所まで車で運び、販売する仕事を十七年間続けている。リウマチに悩まされ、来年には頚椎(けいつい)の手術も控えているが、「必ず復帰して...
続きを読む -

訪日客、5年ぶり3000万人超 コロナ前以来、10月は単月最多
2024/11/20国内外ニュース 主要1〜10月に日本を訪れた外国人客が推計で3019万2600人となり、新型コロナウイルス禍前の2019年以来、5年ぶりに3千万人を超えた。政府観光局が20日発表した。10月の訪日客は331万2千人で、単月として最多だった。歴史的な円安に加え...
続きを読む -

「103万円の壁」引き上げへ 自公国、経済対策に明記で合意
2024/11/20国内外ニュース 主要自民、公明、国民民主3党の政調会長は20日、国会内で会談し、週内に閣議決定する経済対策に、年収103万円を超えると所得税が生じる「103万円の壁」引き上げを明記することで合意した。ガソリン減税の検討も盛り込んだ。非課税枠の上げ幅や財源は年...
続きを読む