-

輪島塗再起へ希望捨てず 地震と大火で工房被災
2024/02/08国内外ニュース 主要能登半島地震で石川県輪島市の伝統工芸「輪島塗」が大きな打撃を受けた。事業者でつくる輪島漆器商工業協同組合の加盟103社のうち13社が火災で焼失。他の工房や事業所も多くが甚大な被害を受けた。全面再開には時間がかかる見通しだが、前を向き始めた...
続きを読む -

大地に学ぶ(54) 財光寺農業小学校代表 二見 順雄
2024/02/08シリーズ自分史自由研究(上) 表現力光るミニ論文 2014年、当時、日知屋東小6年だった安田圭沙さんの研究「がんばれトマト!!~青枯病に負けない畑作りとは~」が、全国の小学生を対象に実施された「自由研究大賞2014(ディスカバリー・ジャパン主催)...
続きを読む -
マイナスの感情を癒やすにはまず共感
2024/02/08ことば巡礼パトリック・ハーラン ハーランはアメリカ出身のタレント。お笑いコンビ「パックンマックン」として活躍する一方、ドラマや英語講座番組にも出演するなど、幅広い活動を行っている。 きょうの言葉は、彼が話術の指南をしたエッセーの一節だ...
続きを読む -

菓te―ri(椎葉)最優秀 みやざきフードアワード
2024/02/08経済一般県産食材を活用した優れた商品を表彰する「みやざきフードアワード2024」(県主催)で、菓te―ri(カテーリ、椎葉村)の「秘蜜のバターサンド」が最優秀賞に選ばれた。 同アワードは県内の事業者や団体が2023年度に開発、改良した商品...
続きを読む -

全国うまいものずらり 36社出店 フェア開幕 宮崎山形屋
2024/02/08経済一般列島各地のうまいものを集めた「全国グルメフェア」は7日、宮崎市の宮崎山形屋新館5階大催場で始まった=写真。昨年より9社多い36社が出店。初日から多くの買い物客が訪れ、実演販売や試食を楽しみながらお目当ての商品を買い求めていた。12日まで。...
続きを読む -
経営JIN/アオイファーム(串間市)
2024/02/08経済企画国内最大のサツマイモ輸出量を誇るくしまアオイファーム。農場や貯蔵施設をIT管理して生産性を高めるほか、規格外のイモを「おやつイモ」として売り出すなどユニークな経営手法は全国メディアでもたびたび取り上げられる。 その礎を築いたのが池...
続きを読む -
ジェンダー平等 企業はいま
2024/02/08ビジュアルニュース...
続きを読む -
能登を思う
2024/02/08健康歳時記1年ほど前、当欄で、能登の農家が行っている神事「あえのこと」について紹介した。「今年、この行事は実施されるのだろうか」ということがとても気になっている。 「あえのこと」は、田の神様を祭り、感謝の念を示す農耕儀礼だ。旧暦の霜月5日に...
続きを読む -

県立延岡病院に「ハイブリッド手術室」開設 心疾患や脳血管障害など迅速に治療
2024/02/07トピックnews延岡市の県立延岡病院(寺尾公成院長)に、手術台と血管造影装置が一体となった高機能手術室「ハイブリッド手術室」が完成し7日、関係者に公開された。県央以外の医療圏での開設は初で、4月から本格運用する。心疾患や脳血管障害など一刻を争う患者に対し...
続きを読む -
衆院予算委論戦のポイント
2024/02/07国内外ニュース 詳報衆院予算委員会論戦のポイントは次の通り。 【自民派閥裏金事件】 後藤祐一氏(立民)不明という収支報告書の訂正は、脱税疑いのあるマネーロンダリングだ。政治倫理審査会の場で説明してもらう必要がある。 岸田文雄首相 事実に即して記載...
続きを読む