-

宮崎県内駐車場事故多発 年の瀬、運転余裕を
2023/12/18県内一般ニュース商業施設などの駐車場での交通事故が県内で相次いでいる。今年、10月末までに発生した駐車場内の事故は8千件を超えており、過去5年間で最多となりそうな勢い。店舗に車が突っ込む事故が再三起きているほか、0歳児が犠牲になった痛ましい人身事故もあっ...
続きを読む -

宮崎県内献血、年末年始協力者減る傾向 A、O型不足顕著
2023/12/18県内一般ニュース宮崎県内で、献血が足りない状況が続いている。例年、献血協力者が少なくなる冬場を迎えた中、1日~13日は目標値(全血献血)の93・9%で、本年度4~11月も95・2%にとどまる。血液製剤の在庫を共有する九州・沖縄ブロックでは、A、O型の献血...
続きを読む -

宮崎の川を生き生き表現 九電絵画コン、入賞者表彰
2023/12/18県内一般ニュース第7回九電みやざき小中学生絵画コンクール(九州電力宮崎支店、九州電力送配電宮崎支社、宮崎日日新聞社主催)の表彰式は17日、九州電力宮崎支店であった=写真。入賞者に表彰状などを贈り、豊かな感性と表現力をたたえた。 表彰式で久冨木護同...
続きを読む -
インスリン分泌促すペプチド、宮大など発見 糖尿病新薬に期待
2023/12/18県内一般ニュース宮崎大医学部の迫田秀之特別准教授(糖尿病学)や中里雅光名誉教授(タンパク質化学)らの研究グループは、膵臓(すいぞう)からのインスリン分泌の促進と膵臓の細胞の保護効果をもたらすペプチドを発見した。インスリン分泌に関する新たなメカニズムを解明...
続きを読む -

アジア脱炭素へ司令塔創設を表明 日本主導、初のAZEC首脳会議
2023/12/18国内外ニュース 主要政府は18日、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国とオーストラリアとの脱炭素の連携枠組み「アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)」首脳会議を首相官邸で初開催した。脱炭素、経済成長、エネルギー安全保障を同時に実現するための基本原則を確...
続きを読む -

県勢11年ぶり入賞、小林男子6位 全国中学駅伝
2023/12/18学生スポーツ第31回全国中学駅伝は17日、滋賀県希望が丘文化公園で男女各48チームが出場して行った。県勢は小林がアベック出場し、男子(6区間18キロ)が58分42秒で、昨年から順位を五つ上げ6位入賞を果たした。県勢男子の入賞は、第1回大会5位の妻、第...
続きを読む -
ななつばえ優勝 クロカンリレー九州小学生宮崎大会
2023/12/18学生スポーツ陸上の第14回九州小学生クロスカントリーリレー宮崎大会は17日、宮崎市のひなた県総合運動公園陸上競技場などであった。男女とも6区間8・62キロのコースで行われ、男子19チーム(オープン参加含む)、女子14チームが出場。 男子はなな...
続きを読む -
男子は都商、女子は日南学が全国選抜へ 全九州高校新人卓球
2023/12/18学生スポーツ卓球の全九州高校新人選手権兼全国高校選抜大会九州地区予選は16、17日、熊本市総合体育館・青年会館で団体戦を行った。県勢は男子の都城商が6位、女子の日南学園が5位に入り、全国選抜(来年3月21~24日・山形)への出場権を獲得した。 ...
続きを読む -

手紙110円、はがき85円に 30年ぶり値上げ、赤字転落受け
2023/12/18国内外ニュース 主要総務省は18日、手紙(25グラム以内の定形郵便物)の郵便料金の上限を84円から110円に引き上げる省令の改正案を公表した。改正を経て日本郵便は来年秋にも値上げする意向で、消費税増税時を除き1994年以来30年ぶりとなる。改正が必要ない、は...
続きを読む -

北朝鮮、固体燃料型ICBM発射 EEZ外落下、高度6千キロ超
2023/12/18国内外ニュース 主要【ソウル共同】北朝鮮は18日午前8時24分(日本時間同)ごろ、首都平壌付近から日本海側に固体燃料型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を高角度のロフテッド軌道で発射した。韓国政府が発表した。日本の防衛省によると、最高高度は6千キロ超で約千キロ...
続きを読む