-

門川で戦没者追悼式 4年ぶり開催 哀悼の意ささげる
2023/04/27きょうの出来事門川町戦没者追悼式(同町戦没者遺族会主催)は27日、町総合文化会館であった。参列者は太平洋戦争の戦没者に哀悼の意をささげた。 参列者全員で黙とうした後、遺族会の岩切幹夫会長が「日本の平和と繁栄を信じ、国の盾として散華された英霊を永...
続きを読む -

【懐かしの昭和】宮崎市の古城小(昭和43年)
2023/04/27懐かしシリーズ宮崎市の古城小学校に1968(昭和43)年度、同校で2人目となる女性校長が赴任。当時は珍しく話題になった。校舎は81(同56)年に建て替えられた。 宮崎日日新聞ホームページ「みやにち写真館」で写真を販売中。編集局管理部(電話)09...
続きを読む -

トヨタ世界生産・販売が過去最高 22年度、960万台売る
2023/04/27国内外ニュース 主要トヨタ自動車が27日発表した2022年度実績は、世界生産、販売ともに過去最高を更新した。生産は前年度比6・5%増の913万247台、販売が1・0%増の960万9782台だった。新型コロナウイルス禍や半導体の需要増加による部品の調達難が和ら...
続きを読む -

長野・上高地、登山シーズン到来 開山祭、4年ぶり通常開催
2023/04/27国内外ニュース 主要日本有数の山岳観光地として知られる長野県松本市の上高地で、登山シーズンの幕開けを告げる開山祭が27日、行われた。新型コロナウイルスの感染拡大や大雨で中止や規模縮小が続き、4年ぶりの通常開催となる。 北アルプス・穂高連峰を望む河童橋のた...
続きを読む -
本県のいじめ防止 臨床心理士ら協議 県対策委が会合
2023/04/27県内一般ニュース臨床心理士や弁護士ら専門家がいじめ未然防止について協議する「県いじめ問題対策委員会」(増田良文委員長、5人)の本年度第1回定例会は26日、県防災庁舎であった。 2021年度の本県公立小中高と特別支援学校におけるいじめの認知件数が前...
続きを読む -

内海土砂崩れ被災1年半 海鮮料理店再開、盛況
2023/04/27県内一般ニュース2021年9月に宮崎市内海で発生した土砂崩れで被災し、休業していた海鮮料理店「日南水産」が、1年半ぶりに営業再開した。一時は閉店を考えたが、飲食店仲間らの後押しを受け再起。建て直した新店舗は待ちわびた客で連日の盛況で、大型連休にはさらなる...
続きを読む -
賃上げ「実施」9割超 県内主要企業 本紙アンケート
2023/04/27県内一般ニュース宮崎日日新聞が県内主要企業を対象に実施したアンケートの調査結果で、2023年度の賃上げを「実施した」「実施する予定」とする回答が全体の9割を超えたことが26日、分かった。賃上げ率は3~5%台が計22社と6割を占め、物価高騰に対する社員への...
続きを読む -
5類移行後も感染増で警報 宮崎県延岡市独自発出
2023/04/27県内一般ニュース延岡市の読谷山洋司市長は26日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行する5月8日以降の対応について、市内の感染者が急増した場合、市独自の警報・注意報を発出する方針を明らかにした。注意喚起が主な目的で、公共施設の閉鎖や飲食店の...
続きを読む -

ピーマン自動収穫ロボ、現場導入へ 県と2企業連携協定
2023/04/27県内一般ニュース県は26日、新富町の農業ベンチャー「AGRIST」(アグリスト、秦裕貴、齋藤潤一共同代表)と、電子部品の開発販売を手がけるマクニカ(横浜市、原一将社長)の3者で、ピーマンの自動収穫ロボットの現場導入を目指す連携協定を結んだ。収穫作業を代替...
続きを読む -

コロナ5類移行を正式決定 5月8日から、厚労相が発表
2023/04/27国内外ニュース 主要加藤勝信厚生労働相は27日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて、現在の「新型インフルエンザ等感染症」と認められなくなったとして、予定通り5月8日から5類へ移行すると発表した。政府として移行の正式決定となる。これに先立ち開催さ...
続きを読む