-

県内観光地、宿泊施設 にぎわい期待 GW29日からスタート
2023/04/27社会news新型コロナウイルスの5類移行を控えマスク着用も個人判断になるなど大幅に緩和される中、29日からゴールデンウイーク(GW)が始まる。コロナ禍で3年間苦戦を強いられた本県観光地は集客増を見越し商品発注を増やすほか、宿泊施設は既に予約でいっぱい...
続きを読む -

俵万智さん 本紙エッセーが書籍化 本県の魅力や日常つづる
2023/04/27トピックnews宮崎市で昨秋まで暮らしていた歌人、俵万智さん(60)=仙台市=が本紙に約6年半連載したエッセー「海のあお通信」(全77回)が、「青の国、うたの国」のタイトルで書籍化された。俵さんが見いだした本県の魅力や豊かな日常が詰まった一冊となっている...
続きを読む -

コロナ5類へ、厚労省が対策転換 後遺症、診療報酬加算も
2023/04/27国内外ニュース 主要厚生労働省は27日、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けを、予定通り5月8日に5類へ移行することを正式に決めた。新規感染者数は定点医療機関の報告に基づいて公表する方法に変わり、医療費は自己負担が発生。3年にわたるコロナ対策は大き...
続きを読む -

原発60年超法案が衆院通過 延長対象、条件は不明確
2023/04/27国内外ニュース 主要60年を超える原発の運転延長を可能にする束ね法案「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法案」は27日、衆院本会議で自民、公明、日本維新の会、国民民主各党などの賛成多数で可決され、衆院を通過した。審議は参院に移るが、対象となる...
続きを読む -

ダウン症の書家 有馬さん作品展示 高鍋で30日まで
2023/04/27トピックnewsダウン症の書家、有馬圭太朗さん(24)=新富町上富田=の作品が高鍋町のTSUTAYAたかなべ店で展示され、来店客らの目を引いている。30日まで。 今月の世界自閉症啓発デーや発達障害啓発週間に合わせ、町障がい者(児)等基幹相談支援セ...
続きを読む -

門川で戦没者追悼式 4年ぶり開催 哀悼の意ささげる
2023/04/27きょうの出来事門川町戦没者追悼式(同町戦没者遺族会主催)は27日、町総合文化会館であった。参列者は太平洋戦争の戦没者に哀悼の意をささげた。 参列者全員で黙とうした後、遺族会の岩切幹夫会長が「日本の平和と繁栄を信じ、国の盾として散華された英霊を永...
続きを読む -

【懐かしの昭和】宮崎市の古城小(昭和43年)
2023/04/27懐かしシリーズ宮崎市の古城小学校に1968(昭和43)年度、同校で2人目となる女性校長が赴任。当時は珍しく話題になった。校舎は81(同56)年に建て替えられた。 宮崎日日新聞ホームページ「みやにち写真館」で写真を販売中。編集局管理部(電話)09...
続きを読む -

トヨタ世界生産・販売が過去最高 22年度、960万台売る
2023/04/27国内外ニュース 主要トヨタ自動車が27日発表した2022年度実績は、世界生産、販売ともに過去最高を更新した。生産は前年度比6・5%増の913万247台、販売が1・0%増の960万9782台だった。新型コロナウイルス禍や半導体の需要増加による部品の調達難が和ら...
続きを読む -

長野・上高地、登山シーズン到来 開山祭、4年ぶり通常開催
2023/04/27国内外ニュース 主要日本有数の山岳観光地として知られる長野県松本市の上高地で、登山シーズンの幕開けを告げる開山祭が27日、行われた。新型コロナウイルスの感染拡大や大雨で中止や規模縮小が続き、4年ぶりの通常開催となる。 北アルプス・穂高連峰を望む河童橋のた...
続きを読む -
本県のいじめ防止 臨床心理士ら協議 県対策委が会合
2023/04/27県内一般ニュース臨床心理士や弁護士ら専門家がいじめ未然防止について協議する「県いじめ問題対策委員会」(増田良文委員長、5人)の本年度第1回定例会は26日、県防災庁舎であった。 2021年度の本県公立小中高と特別支援学校におけるいじめの認知件数が前...
続きを読む