-

台風14号 11市町村 停電解消 美郷、高原など断水続く
2022/09/25県内一般ニュース台風14号の影響による県内の被害のうち24日、11市町村で続いていた停電が解消されたが、断水は4町で続いている。 九州電力によると、停電は同日午後6時18分までに、各家庭への引き込み線の断線などで把握できない分を除き、全て解消。道...
続きを読む -
コロナ県内病床使用率20・5%
2022/09/25県内一般ニュース県と宮崎市は24日、新たに394人(10歳未満~90代)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。23日時点の病床使用率は20・5%。新規感染者数は前週の同じ曜日を2日連続で下回った。 同日時点の病床数は370床で入院者76人...
続きを読む -
台風14号1週間 県北豪雨 被害拡大 線状降水帯2度確認
2022/09/25県内一般ニュース速度遅く「最悪のコース」西側通過 県内に甚大な被害をもたらした台風14号の本県最接近から25日で1週間を迎えた。本県の西側を通過した台風は各地に豪雨をもたらし、中でも「線状降水帯」が発生した県北部は記録的な雨量などで土砂崩れや河川流...
続きを読む -
台風14号 県内ライフライン状況
2022/09/25県内一般ニュース台風14号による道路の通行止めや断水などは24日も県内各地で続いた。 <水道> 24日午後3時現在、美郷、高千穂、五ケ瀬、高原町の計3477戸で断水。県によると、給水ポイントの設置などで対応している。 <バス> 24日...
続きを読む -
配水管きょう敷設へ 高原断水
2022/09/25県内一般ニュース台風14号による土砂崩れに伴い、広範囲で断水が続いている高原町は24日、町の水源地に続く管理用道路を覆っていた大量の土砂や倒木の撤去はほぼ完了し、25日から仮設の配水管の敷設工事に着手する予定と発表した。一方、二次災害の危険もあって慎重に...
続きを読む -

台風14号1週間 5河川流域 復旧懸命
2022/09/25県内一般ニュース本県に大きな爪痕を残した台風14号の最接近から25日で1週間を迎え、被害の全容が次第に明らかになってきた。家屋や農地の浸水、河川沿いの道路の崩落、交通網の寸断による集落の孤立…。多くは記録的な大雨によるもので、復旧の見通しが立っていない場...
続きを読む -
【日曜論説】台風14号1週間 息の長い支援体制を
2022/09/25きょうの読み物報道部長兼論説委員 中川美香 熊本地震(2016年4月)の半年後、本県の民間団体が募集していた後片付けボランティアの一行に加わった。地震の被害は甚大で広範囲。山間部の集落まで復旧作業は追い付いていなかった。 訪れた先は西原村...
続きを読む -
列車に乗るというのは、人々の営みの記憶をたどるということでもある
2022/09/25ことば巡礼ほしおさなえ ほとんどの現代人にとって鉄道は「あって当たり前のもの」ではないだろうか。生まれたときからごく普通に利用しているので「なぜここに鉄道が走っているのだろう?」という疑問は浮かびにくい。 しかし、「活版印刷三日月堂」...
続きを読む -

我が人生フレッシュ&アクション!(18)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/09/25シリーズ自分史妻中教諭時代 民間語学教室に通う 中学校英語弁論大会西都地区予選が迫りました。1977(昭和52)年10月の予選に、担任をする3年生のクラスから今井綾子、富高浩美さん、中津啄郎君の「妻中トリオ」が出場、いずれも優秀賞を獲得しました。...
続きを読む -
読書専用のカフェ
2022/09/25健康歳時記近年、日本人の読書離れが叫ばれる一方で、読書熱が高まっているともいわれている。 そのためか、私語厳禁の読書専用カフェが登場し、人気を博している。これまでにも、ジャズやクラシックを質の高いスピーカーで聴かせる目的で私語禁止とした飲食...
続きを読む