-
相手を愛さないで自分だけ愛されるなんてこと、あり得ないと思う。それは、ただモテてるってだけだ
2022/06/20ことば巡礼北川悦吏子 若者にとって「モテるモテない」は重大事である。時にはそれが、人間の価値を測る重要なものさしにさえ思えてしまう。だから自分がモテないと、深く落ちこんだり悩んだりもする。だが、脚本家の北川悦吏子は、モテることにたいした意味は...
続きを読む -

難病患者らの声届ける パーキンソン病患者の甲斐さん、防災士取得
2022/06/19トピックnews手の震えや体のこわばりなどが起きる進行性の難病・パーキンソン病患者で、全国パーキンソン病友の会県支部事務局代表の甲斐敦史さん(61)=宮崎市=が防災士の資格を取得した。阪神・淡路大震災では震災直後、現地でボランティアとして復興支援に奔走。...
続きを読む -

防災救急ヘリ新機体導入へ 県、25年度運用開始目指す
2022/06/19トピックnews県は県防災救急航空隊が運用する防災救急ヘリ「あおぞら」の機体更新に乗り出す。保有する現機体1機は運航開始から17年が経過し、部品の交換頻度が高まっており将来的な維持コスト増加も懸念される。機体購入費などの7割が交付税措置され、県負担の軽減...
続きを読む -

本県労働力率25年ぶり上昇 国勢調査就業状態、女性就業者が増
2022/06/19トピックnews県は、2020年国勢調査の就業状態に関する本県関係の結果をまとめた。就業者と求職者を合わせた労働力人口の割合(労働力率)は、15年前回調査比1・6ポイント増の60・9%となり、1995年の調査以来、25年ぶりに上昇に転じた。高年層を中心に...
続きを読む -

「母国で焼酎造り」夢描く 明石酒造(えびの市)で働くベトナム人ズンさん
2022/06/19トピックnewsいつか母国で焼酎造りを―。芋焼酎「明月」で知られるえびの市の明石酒造で、本年度からベトナム人のディン・ティエン・ズンさん(27)が働いている。同社初の外国人として正社員採用され、醸造の技術や知識の習得を目指しており、「経験を重ねてベトナム...
続きを読む -

「にぎりめし」のように 西都・穂北中、ユニーク標語で地域発信
2022/06/19トピックnews「にぎりめし」のように―。西都市の穂北中(伊東泰彦校長、98人)は今春からユニークな標語を用いた地域発信に取り組んでいる。校内には生徒たちが標語を使ってデザイン、制作したのぼりや看板が登場。生徒たちは「地域が一体となり活性化すれば」と願っ...
続きを読む -
【懐かしのあの日】6月19日
2022/06/19懐かしシリーズ「実用型リニア初浮上/無人で時速238・5キロ」。次代を担う超高速鉄道として日向市美々津に実験センターが設けられていた、リニアモーターカーと呼ばれた超電導磁気浮上式鉄道が、実用化への一歩を踏み出したことを伝えた1面です。JRが国鉄時代の1...
続きを読む -

【カメラルポ 環境異変】第4部「未来へ」③
2022/06/19県内特集環境教育 観察が保全への一歩 「これは何ですか」「食べても大丈夫でしょうか」。宮崎市の一ツ葉入り江で5月末にあった「干潟の観察会」で、貝やエビを見つけた小学生らが次々に質問していた。講師を務めた宮崎大名誉教授の三浦知之さん(70)は...
続きを読む -
バスケ延学男子 準決へ 全九州高校体育大会
2022/06/19学生スポーツ全九州高校体育大会は18日、各地で16競技を行った。本県開催のバスケットボールは、男子延岡学園が準決勝に進出。男子小林と女子延岡学園は準々決勝、女子小林は1回戦で敗れた。 重量挙げは、男子55キロ級の押領司海渡(小林)がトータル1...
続きを読む -
田中(小林)800貫禄V 南九州高校陸上第3日
2022/06/19学生スポーツ全国高校総体(インターハイ)陸上の南九州地区予選第3日は18日、沖縄県沖縄市コザ運動公園陸上競技場で7種目の決勝などを行った。県勢は、女子800メートルの田中那奈(小林)が2分12秒26で頂点に立った。 インターハイの出場権を得る...
続きを読む