-

口蹄疫再発防止へ決意 終息10年宮崎神宮で安全祈願祭
2020/10/13きょうの出来事本県で牛や豚など29万7808頭が犠牲となった2010年の口蹄疫終息から10年の節目を迎え、JAグループ宮崎は13日、宮崎市の宮崎神宮で畜産安全祈願祭を開いた。畜産農家や県、JA関係者ら約120人が、防疫の徹底による再発防止や畜産業発展へ...
続きを読む -

国内未確認の甲虫を発見 宮崎市の昆虫研究家
2020/10/13トピックnews宮崎市島之内の元造園業で、昆虫研究家の笹岡康則さん(68)が綾町の照葉樹林で、これまで東南アジアでしか生息が確認されていなかった甲虫コメツキダマシ科の一種「チャイロツツクビコメツキダマシ」を国内で初めて見つけた。本県が同種生息地の北限とな...
続きを読む -

隣人の絆、再開の力に 人吉豪雨災害から3カ月
2020/10/13社会news7月の九州豪雨で甚大な被害に見舞われた熊本県人吉市。本県にも多くの取引先を持つ同市鍛冶屋町の醤油しょうゆ・味噌みその製造・販売を手掛ける「釜田醸造所」は工場が浸水し、損害は約1億円に上った。3代目社長の釜田顕さん(54)は一時廃業も考えた...
続きを読む -

日向市が「防災コンパクト先行モデル都市」に選定 県内市町村で唯一
2020/10/13地域の話題国内で頻発、激甚化する自然災害に備えて国が指定する「防災コンパクト先行モデル都市」に、日向市が県内市町村で唯一選ばれた。市は国交省など省庁を横断する特別組織の助言を受け、本年度中に具体策を盛り込んだ防災指針の策定を目指す。 人口減...
続きを読む -

世界の食事情など理解深める 宮崎市で未来づくりフォーラム
2020/10/13トピックnews本県の発展へ向け、有識者らが講演する「宮崎未来づくりフォーラム」(県平和大使協議会主催)は11日、宮崎市民文化ホールであった。市民ら約200人が参加。ビーガン(完全菜食)が増加している世界の食事情、害獣であるイノシシの処理方法などについて...
続きを読む -

【あれから半世紀】生活の知恵授けます 県中小企業センター開館
2020/10/13懐かしシリーズ中小企業の近代化、消費行政の充実などを目的として県が県庁東側に建設を進めてきた中小企業総合指導センターが開館、黒木知事ら関係者多数が出席して12日完成式があった。 鉄筋コンクリート地上6階、地下1階、延べ3165平方メートル。1、...
続きを読む -

福留 会心の逆転劇 第25回宮日シニアゴルフ最終日
2020/10/13一般スポーツ第25回宮日シニアゴルフ選手権最終日は11日、宮崎市の宮崎レイクサイドGCで3部門の決勝ラウンド(いずれも18ホールストロークプレー、パー72)を行った。 55歳以上のシニアの部(6653ヤード)は、福留洋一(都城)が終盤に逆転し...
続きを読む -
宮崎農・平原 3回戦敗退 全国高校選抜レスリング
2020/10/13学生スポーツレスリングの全国高校選抜大会は10、11日、新潟市東総合スポーツセンターで個人戦8階級を行った。5人が出場した県勢は平原大暉(宮崎農)の3回戦進出が最高だった。 =本県関係分= ▽51キロ級2回戦 平原 大暉 Tフォール 小...
続きを読む -

宮商、延学 九州大会へ 九州高校野球県予選第12日
2020/10/13学生スポーツ高校野球の秋季九州大会(第147回九州大会)県予選第12日は11日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で準決勝2試合を行った。宮崎商と延岡学園が勝って決勝進出するとともに、来春の選抜大会出場の重要な選考資料となる九州大会(31日開幕・...
続きを読む -
梅田学園準決勝へ 都市対抗野球九州地区予選第2、3日
2020/10/13一般スポーツ社会人野球の第91回都市対抗大会九州地区予選第2、3日は11、12日、宮崎市のアイビースタジアムと清武総合運動公園SOKKENスタジアムで2回戦と、敗者復活戦となる第2代表トーナメントの1回戦を行った。本県の宮崎梅田学園(宮崎市)は2回戦...
続きを読む