-

台風14号 9日夕方に本県最接近 「暴風に警戒を」
2020/10/08社会news強い台風14号は8日、発達しながら九州の南の海上を北上した。県内は昼前から夜遅くにかけて全域が風速15メートル以上の強風域に入り、日南市油津では最大瞬間風速23・5メートルを観測。9日夕方に本県へ最接近すると見られ、宮崎地方気象台は高波に...
続きを読む -

稲刈り前倒し、防災グッズ品薄 台風14号接近備え
2020/10/08社会news強い台風14号の本県接近に備え、県内では8日、稲刈りを前倒しする農家や、ホームセンターで防災グッズを買い求める姿が見られた。自治体が開設する避難所での新型コロナウイルス感染を避けるため急増している“ホテル避難”の動きもあり、宿泊施設は「直...
続きを読む -

国際理解深め、社会貢献の目標探る 清武中でSDGs学ぶ総合学習
2020/10/08トピックnews国連が掲げる2030年までの持続可能な開発目標「SDGs」について探求する総合学習の授業が今月、宮崎市の清武中(大津新校長、352人)で行われている。JICAデスク宮崎が協力し、3年生109人が計10時間(5日間)かけて学習。国際理解を深...
続きを読む -

宮崎の魅力全国に発信 青島神社でフラダンス奉納
2020/10/08地域の話題フラダンス愛好家が集う「カ・ラー・イ・カ・ヒキナ・フラフェスin宮崎」(実行委主催)は3日、宮崎市の青島神社であった。県内の11団体約120人が、同神社内に設けられた特設ステージで優雅な踊りを披露した。 同フェスは、フラダンスを通...
続きを読む -

【あれから半世紀】危険校舎半分以上残る 県内小中学校
2020/10/08懐かしシリーズ県内の小、中学校には相変わらず危険校舎が多い。木造から鉄筋鉄骨への永久校舎への切り替えがなかなか進まないためで、半数以上の小、中学校が古くなったり、シロアリの被害を受けた危険校舎をかかえている。 県教委が5月1日現在で調べ、7日に...
続きを読む -
九州大会へ決戦 高校野球県予選 9日準決
2020/10/08学生スポーツ高校野球の秋季九州大会(第147回九州大会)県予選第12日は9日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で、宮崎日大―宮崎商(10時)、日南学園―延岡学園(12時45分)の準決勝2試合を行う。勝った2校には、来春の選抜大会につながる秋季九...
続きを読む -
【ゴルフ】第27回九州ミッドシニア選手権第1日
2020/10/08一般スポーツ(7日・熊本県あつまるレークCC) =1位と本県関係分= (1) 前田弘 (チェリー宇土)72(38、34) (14)平川末雄(レインボー) 76(39、37) 棚田敏文(レイクサイド)76(38、38) ...
続きを読む -

串間で風力発電所稼働 九州最大、風車23基整備
2020/10/08県内一般ニュース九州電力グループの串間ウインドヒル(上野智利所長)が串間市都井、本城にまたがる稜線(りょうせん)沿いに建設を進めてきた串間風力発電所が完成し、今月から本格稼働している。総出力は6万4800キロワット。年間で一般家庭約4万6千世帯分の電力を...
続きを読む -
クワズイモ8人食中毒 綾の直売所イモガラとして販売
2020/10/08県内一般ニュース県は7日、綾町の直売所「綾手づくりほんものセンター」で、毒性成分を含む観賞用の「クワズイモ」が食用の「イモガラ」として販売され、購入して食べた男女8人が食中毒症状を発症したと発表した。全員快方に向かっているという。販売された11袋中6袋の...
続きを読む -

クラスター発生の高齢者施設 温かい言葉「救われた」
2020/10/08県内一般ニュース新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生し、21人が感染した宮崎市島之内の有料老人ホーム「介護支援ホーム ささえ愛」。先月中旬、最後の1人が退院し、日常を取り戻し始めている。県内の高齢者施設で初のクラスター。発生後に職員は「入所...
続きを読む