-
破産時10件超未完成 建築確認不正
2019/12/07県内一般ニュース宮崎市の住宅メーカーが建築確認申請をせずに住宅や事務所を建設し、破産した問題で、同社が9月に破産手続きに入った時点で10件以上の未完成工事があったことが6日、破産管財人報告書で分かった。報告書によると負債総額は約1億2100万円、債権者は...
続きを読む -

100万個彩る「光の花園」 フローランテ宮崎
2019/12/07県内一般ニュース宮崎市のフローランテ宮崎で6日、冬の風物詩「イルミネーション・フラワー・ガーデン」が始まった。約100万個の色とりどりの電球が優しく園内を照らし出している。 今回のテーマは「花と光のメロディ」で、黄色やピンクの電球が光の花畑のよう...
続きを読む -

五目あんかけ焼きそば/ラスパたかざき 中華名菜 星蘭(都城市高崎町)
2019/12/07麺客万来地元産の野菜たっぷり 都城市高崎町の温泉施設ラスパたかざき内にある中華料理店「中華名菜 星蘭」。宮崎市内のホテルで長く腕を振るってきた宮原孝章さんが料理長を務める。同店の人気メニューが具だくさんの「五目あんかけ焼きそば」(825円)...
続きを読む -

香の木の実/パティスリー エス・サンク(宮崎市)
2019/12/07スイーツスポット宮崎の神話と県産素材をマッチング 宮崎市立図書館北側にある洋菓子店「パティスリー エス・サンク」(宮崎市)。2012年に開業し、パティシエの末永直繁、結美さん夫婦が営む。今回、結美さんが薦めてくれたのが、神話をモチーフに作った焼き菓...
続きを読む -

【拓け!海外市場】〜宮崎発 宮崎牛、EUへ
2019/12/07経済企画食肉処理施設を整備 県産農畜水産物の海外輸出は近年増加傾向で推移しており、その中で牛肉は輸出額全体の約8割を占める主要な品目と位置付けられています。 宮崎牛などの県産牛肉の海外輸出の取り組みは、1990年にミヤチク高崎工場が...
続きを読む -

「おうちで英語」〜「もらえるか」〜
2019/12/07こども新聞何(なに)かをもらいたい、受(う)け取(と)りたいというときは“Can I have…?”「〜をもらえますか?」と言(い)うと、ていねいです。 シールが好(す)きだったら“Can I have a sticker?”と、もらえるか...
続きを読む -
針供養の行事
2019/12/07健康歳時記12月8日に「針供養」を行う地域がある。世話になった針に感謝する風習だ。関東などでは2月8日に催すこともある。 折れたり曲がったり、さびて使えなくなったりした針を豆腐やこんにゃくなどの柔らかい物に刺して供養する。寺社には豆腐などで...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 12月7日付
2019/12/07こども新聞【問題】 【回答】 【解説】 ...
続きを読む -

海外の食品安全説明 県内メーカー向け講演
2019/12/07経済一般「輸出のための食品安全セミナー」(ジェトロ宮崎主催、宮崎銀行、宮崎太陽銀行共催)は6日、宮崎市の宮崎銀行本店別館であった=写真。講師はジェトロ輸出プロモーターで、食品衛生管理の国際基準HACCPの計画作成支援などを手掛けるグローバリューシ...
続きを読む -

おすすめランチ/ラポール・ド・クニトミ(国富町)
2019/12/07きょう何食べる?おすすめランチ(1815円)自家製野菜を取り入れた一品、スープ、メイン、パンまたはライス、デザート、コーヒー 国富町の町並みを一望できる小高い場所で、ゆったりとフランス料理に舌鼓。人気のランチ=写真=はメインを肉か魚から選べるほか、...
続きを読む