-
宮崎みどり製薬社長 山口秀樹さん
2012/06/21キーパーソンゼロエミッションを土台に事業発展 製紙材料の木材チップ加工から、農薬の製造、販売、農業事業への参入と経営の多角化に取り組んできた宮崎みどり製薬。数々の新事業立ち上げを実現させてきた背景にあるのが、廃棄物まで無駄にしないという「ゼロエ...
続きを読む -
ナップ(宮崎市)
2012/06/20オンリーワン立体ポップ 小ロットで受注し販路拡大へ 消費者が商品を手に取るきっかけは、商品自体の魅力だけとは限らない。購買意欲の向上や、売り上げアップにも貢献するとされるポップの設置は今や当たり前で、スーパーや書店といった小売店では陳列棚で...
続きを読む -
動き出すメディカルバレー(3)
2012/06/19フォーカスリーダーシップ 行政の調整力に期待 宮崎、大分県が合同策定した「東九州メディカルバレー構想」が目指す、地域や産業の活性化。実現するためには民間の活力はもちろん、研究機関や行政などの連携が重要となってくるとともに、“けん引役”とし...
続きを読む -
エムツー社長 中溝 宏さん
2012/06/18キーパーソン「人生逃げ場なし」を合言葉に事業展開 県内外のスーパーやデパートにテナントを出店し、食肉加工や小売りなどを手掛けるエムツー(都城市)。現在は本県や鹿児島県など6府県に17店舗を構えるが、実はサラリーマンを辞めて、小さなスーパーの肉屋...
続きを読む -
節電・クールビズ商戦
2012/06/15インサイド本格的な暑さを前に備えを 国内のすべての原発が停止した状態で迎えた2012年夏。九州電力管内でも10%以上の節電目標が出されるなど、電力不足への不安は日増しに高まっていて、オフィスのエアコン設定温度も自然と高めになりそうだ。そうは言...
続きを読む -
どんタロ総括製造販売責任者 那須祐子さん
2012/06/14キーパーソン感謝の気持ちで化粧品づくり “美肌の湯”として知られる南郷温泉(美郷町南郷区)の源泉で作った自然派化粧品「どんタロ」。その製造・管理を行う合同会社の統括製造販売管理者を務める。化学を大好きになった高校時代、大メーカーで化粧品研究に...
続きを読む -
辛い辣麺/中華飯店
2012/06/14みやざき麺客万来スープの辛さと甘さちょうど良い 宮崎市の一の宮交差点南側にある中華料理店。県内外のホテルなどで修業を積んだ宮崎市出身の湯地重行さん(63)が1992年に開店。目立たない場所ながら、中華料理一筋の店主の腕を目当てに常連客が足しげく通っ...
続きを読む -
インタープロ(宮崎市)
2012/06/13オンリーワンスマホで高齢者見守り 年老いた親の安否を気遣う子の思いはいつの時代も同じ。近くにいないとき、万が一、急な病気や不慮の事故で倒れるような事態になったとしたら-。“虫の知らせ”といった不確かなものにさえ頼りたくなるほど切実な思い、と言っ...
続きを読む -
動きだすメディカルバレー(2)
2012/06/12フォーカス研究開発 “医工連携”で拠点づくり 東九州メディカルバレー構想の中で、四つの柱の一つに位置付けられる「研究開発の拠点づくり」。日進月歩で進む現代医療に対応するためには、医療機器に関する基礎研究や開発は不可欠で、事業推進には産学官...
続きを読む -
県漁連会長 丸山英満さん
2012/06/11キーパーソン環境変化に一喜一憂 会長室の外にも聞こえる大きな声から受けるのは、豪快かつ大胆なイメージ。しかし、言葉の端々から、実に繊細な心の持ち主だと分かる。船上や陸で数々の喜び、悲しみを体験し、漁獲量や漁業を取り巻く環境の変化に一喜一憂しなが...
続きを読む