-

クールビズ商戦好調 県内小売店、アイデア商品続々
2019/06/07経済一般今夏も猛暑が予想される中、クールビズ商戦が好調だ。県内の百貨店や小売店などは特設コーナーを設けたり、関連商品の品ぞろえを拡充したりと需要の取り込みに懸命。素材に特徴のある衣料品やアイデア小物なども年々改良が加えられており、クールビズの定着...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】体に悪いのは独居より孤立
2019/06/07医療フロンティア高齢者の健康研究で判明 高齢者の独り暮らしは、健康へのリスクだといわれるが、単純に独居であることよりも、他者との関わりが乏しい社会的な孤立がその要因であるとする研究結果を東京都健康長寿医療センター研究所の藤原佳典(ふじわら・よしのり...
続きを読む -
老眼鏡を買う時は
2019/06/07健康歳時記目のピントは、水晶体の厚さを変えることで調節している。目の筋肉である「毛様体筋」が老化すると、この調節が上手にできなくなり、ピントが合わなくなる。いわゆる老眼(老視)だ。 「老眼鏡をかけると、逆に老眼が進みやすくなる」と聞いたこと...
続きを読む -
【ことば巡礼】遊びながら、楽しみながら歩いてもらいたいと思う
2019/06/07ことば巡礼「漂着物事典」石井 忠 初めて本物の海を見たのは、小学生低学年の時だった。鎌倉の親戚の家に泊まり、近くの海に連れて連れて行ってもらったのだ。興奮して海に向かって走り出そうとしたら、叔母に捕まり、「足を切っちゃうよ」という言葉と共に...
続きを読む -

LGBTパートナー制度 宮崎市、17日から宣誓受け付け
2019/06/06きょうの出来事宮崎市は性的少数者(LGBTなど)のカップルを結婚に相当するパートナーとして公認する「パートナーシップ宣誓制度」を10日から始める。20歳以上で配偶者のいない2人が宣誓書を提出し、認められればカード形の受領証を交付する。認められたカップル...
続きを読む -

300種アジサイ競演 高原の庭園見頃
2019/06/06地域の話題高原町広原の「こうはらあじさい園」で約2500株のアジサイが見頃を迎えた。髙原清男(68)、絹代(67)さん夫婦が自宅近くの竹やぶを開いて植栽した庭園で、色とりどりの約300種が“競演”。20日ごろまで次々に満開を迎えるという。 ...
続きを読む -

父の日に牛乳(ちち)を 酪農家ら知事へ乳製品
2019/06/06トピックnews牛乳の消費拡大を図る「父の日に牛乳(ちち)を贈ろう」キャンペーンに合わせ、県内の酪農家でつくる県酪農青年女性連絡協議会(大山雅行会長、約300人)は6日、河野知事に牛乳や乳製品を贈った。 大山会長(39)ら10人が県庁を訪れ、県産...
続きを読む -

伝統チョロ船で航海 日南・油津小児童が体験
2019/06/06地域の話題日南市の堀川運河で6日、同市・油津小(安藤利光校長、257人)の6年生47人が伝統の木造帆船「チョロ船」の体験乗船を行った。 油津チョロ船保存会(河野龍二会長、20人)が協力。児童たちは救命胴衣を着けて7、8人の班をつくり2隻に分...
続きを読む -

希少植物・オオカワズスゲを育成 門川高
2019/06/06地域の話題県版レッドデータブックで絶滅危惧IA類に指定されているオオカワズスゲが、門川町の門川高(永倉英了校長、339人)で育てられている。九州では極めて珍しい品種の植物で、同校は「生徒に自然の大切さ伝えるきっかけにしたい」と意気込んでいる。 ...
続きを読む -
スポーツ発展に功績 県体協、52個人1団体表彰
2019/06/06一般スポーツ県体育協会(春山豪志会長)は2018年度のスポーツ功労、優秀、奨励賞の52個人、1団体を表彰した。 功労賞は、県中体連の会長として学校体育やスポーツ活動の発展に尽力した岡留君子氏(60)=宮崎市=ら16人1団体。国内外の大会で活躍...
続きを読む