-

農業振興アイデア提案 産経大が欧州派遣選考会
2019/06/09県内一般ニュース宮崎産業経営大(大村昌弘学長)は8日、農業先進国のオランダなどへ若者を派遣するプロジェクト「遣欧青年使節団」の選考会を、宮崎市の宮崎観光ホテルで開いた。同大学の学生と県内の高校生、若手農家が5人一組でチームを構成。5チームが本県の農業振興...
続きを読む -
宮崎とれたて「旬」の味 【ライチ】
2019/06/09県内特集ゴツゴツした赤い皮をむくと現れる白くて半透明な果肉。かぶりつけば、はじけるような食感の後に果汁があふれ、上品な甘さ、芳醇(ほうじゅん)な香りが口に広がる。新富町などで収穫期を迎えたライチに魅了される人は少なくない。 本県では、生産...
続きを読む -
【日曜論説】焼き畑の空に大漁旗 世界遺産継承力入れよ
2019/06/09きょうの読み物共同通信宮崎支局長 上野敏彦 平成から令和に入る直前の4月27日。椎葉村の熊本県境に近い日添地区で「海山交流植樹祭」が開かれた。国連食糧農業機関(FAO)の世界農業遺産に登録された焼き畑の里。青い空に大漁旗が躍ると「山の中ですごいこ...
続きを読む -
唾液腺マッサージ
2019/06/09健康歳時記口が乾いて食べにくかったり飲み込みにくかったりする、滑舌(かつぜつ)が悪く言葉が聞き取りにくいといわれる、お茶や汁物でむせる…。こうした症状は、唾液の量が減ることで起こりやすくなる。 唾液は、口の周りにある耳下腺(じかせん)、顎下(が...
続きを読む -
【ことば巡礼】苦手と下手は違うんです
2019/06/09ことば巡礼「弱くても勝てます」髙橋秀実 スポーツ関係の本をよく読む。ただし興味があるのはスポーツそのものではなく、勝負の世界に生きる人間だ。 髙橋秀実の「弱くても勝てます」は、開成高校の硬式野球部を取材したノンフィクションだ。進学校と...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】6月9日付
2019/06/09読書(1)樹木希林著「一切なりゆき」(文芸春秋・864円) (2)塩田武士著「罪の声」(講談社・994円) (3)西野亮廣著「新・魔法のコンパス」(KADOKAWA・713円) (4)東野圭吾著「パラレルワールド・ラブストーリー」(講談社...
続きを読む -

農業活性化案競う 欧州派遣の若者選考会
2019/06/08きょうの出来事宮崎産業経営大(大村昌弘学長)は8日、農業先進国のオランダなどへ若者を派遣するプロジェクト「遣欧青年使節団」の選考会を、宮崎市の宮崎観光ホテルで開いた。同大学の学生と県内の高校生、若手農家が5人一組でチームを構成。5チームが本県の農業振興...
続きを読む -

応援イベントにぎわう ラグビー日本代表宮崎合宿
2019/06/08きょうの出来事9月開幕のラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会に向けた日本代表合宿が9日から本県で始まるのを前に、県は8日、宮崎市のイオンモール宮崎で応援イベントを開いた。買い物客らが元日本代表選手のトークショーやプレーの体験を通して、競技の魅力に触...
続きを読む -

水資源の課題解決へ協定 宮大と久留米市の機構
2019/06/08県内一般ニュース宮崎大農学部森林緑地環境科学科と水資源機構筑後川局(福岡県久留米市)は7日、人材育成や研究活動に関する協定を締結した。同大学の研究者による技術的な助言や人材育成に共同で取り組み、九州地域の水資源に関する課題解決を目指す。 同局は、農業...
続きを読む -
「行政、働く場確保を」県内団体 改正障害者雇用促進法成立
2019/06/08県内一般ニュース改正障害者雇用促進法が参議院で成立した7日、障害者手帳を持っていない職員を雇用者数に算入していた県は「再発防止に努める」と気を引き締めた。県内の障害者団体は「雇用率の上昇につながるのでは」と期待する一方で、「雇用の場はまだまだ足りない。働...
続きを読む