-
お盆に思う
2018/08/14健康歳時記「数ならぬ 身とな思いそ 玉祭」(松尾芭蕉) この句の「数ならぬ身とな思いそ」の「そ」は禁止を表す助詞で、「大した身ではないなどと思ってはいけない」という意味。玉祭(たままつり=魂祭)は、精霊を祭るお盆の異名だ。 この句...
続きを読む -

ウニのクリームパスタ/KITCHEN104(宮崎市)
2018/08/14麺客万来ウニのおいしさを生かす 宮崎市池内町にある、築150年の古民家レストラン「KITCHEN104」。オーナーの長田敏典さん(37)が手掛ける料理を楽しみに多くの常連客が集う。3種類から選べるパスタの中で、今回は看板メニューの一つである...
続きを読む -
【視点論客】福岡市・公正取引委員会事務総局九州事務所長 菱沼 功(ひしぬま・いさお)氏
2018/08/14経済企画広報で取り組み周知 7月13日付で就任。独占禁止法と下請法の運用が基本だが、「なじみの薄い法律なので広報、広聴活動をしっかりやって、企業や消費者、発注機関など、幅広くご理解をいただきたい」。その上で「できるだけ多くのまちに足を運び、...
続きを読む -
【ことば巡礼】人はまことあり、本地たづねたるこそ、心ばへをかしけれ
2018/08/14ことば巡礼「堤中納言物語」 平安時代の短編物語を集めた「堤中納言物語」の中に、「虫めづる姫君」がある。毛虫を愛玩する姫君の話である。読んだことはなくても、タイトルだけを知っている人は多いだろう。私も長らくそうだった。作品に当たらず、単なる虫マ...
続きを読む -
8月14・15日の在宅医
2018/08/14休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 14日の在宅医 ■都城市 内小 教山 高崎町 (62)1205 内 藤元上町 上町 (23)4000 内 長倉 三股町 (52)2109 外整...
続きを読む -

地ビール「日南麦酒」じわり人気 1カ月2千本売り上げ
2018/08/13夕刊today日南産の地ビール「日南麦酒」が地元住民らから好評を得ている。焼酎造りが盛んな県南地域で、女性など幅広い層に手に取ってもらおうと日南市の焼酎蔵元社長が手掛けた。全6種類で、ラベルにはサーフボードやモアイ像などを描き、一部の商品名は「恋ケ浦」...
続きを読む -

ヒマワリ1100万本満開 高鍋町持田のキャベツ畑
2018/08/13夕刊today高鍋町持田・染ケ岡地区のキャベツ畑に植えられているヒマワリ約1100万本が、満開の時期を迎えている。国内最大規模の約80ヘクタールが一面、鮮やかな黄色に染まり、12日には恒例イベント「きゃべつ畑のひまわり祭り」が開かれるなど、多くの来場者...
続きを読む -

子どもたちが岬馬ガイド挑戦 串間・都井岬ビジターセンター
2018/08/13夕刊today串間市の都井岬ビジターセンターで子どもがガイドに挑戦する「キッズ野生馬ガイド体験」が開かれている。同市観光物産協会が夏休みの思い出をつくってもらおうと限定企画として実施。子どもたちが館内で保護者を相手に都井岬の魅力を紹介している。31日ま...
続きを読む -

性教育通じ人権啓発 県男女共同参画センター
2018/08/13夕刊today自分の心や体を大切に思う気持ちを育もうと、県男女共同参画センター(山田成美所長)は、性教育の充実に力を入れている。インターネットの普及に伴う性的トラブルの増加などを背景に、子どもの性とメディアに関する講演会や親子向けの性教育講座などを開催...
続きを読む -

大衆割烹 しがらき(宮崎市)
2018/08/13美酒談ガイド家庭的料理を安く提供 「大衆割烹(かっぽう)」を掲げ、気取らない親しみやすい料理を長年提供。懐にやさしい価格設定も、足しげく通うサラリーマンらに喜ばれている。 「もともと祖母が手掛けたおでん屋から始まった」と店主の日髙留美さ...
続きを読む