-

「劇症溶連菌」患者、最多ペース 昨年上回る、毒素多い株も
2024/04/02国内外ニュース 主要「溶血性レンサ球菌」(溶連菌)が原因で、手足の急速な壊死や多臓器不全を引き起こす「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の患者が、過去最多だった昨年を上回るペースで増えている。国立感染症研究所によると、今年は3月24日までに556人の報告があり、...
続きを読む -

日米、脱炭素投資を共同支援へ EV・水素柱に新枠組み
2024/04/02国内外ニュース 主要日米両政府が脱炭素投資を共同で推進する方向で調整に入った。電気自動車(EV)や水素関連を念頭に、日米の企業が手がける有望なプロジェクトを補助金や税優遇などで互いに支援する新たな枠組みの創設を検討する。10日の首脳会談後に公表する共同声明に...
続きを読む -

自然と一体 吉都線の魅力 西小林駅開業95周年祝い写真展 西小林公民館
2024/04/02トピックnewsJR吉都線を撮影した写真を展示するイベントが、7日に小林市の西小林地区公民館で開かれる。企画したのは、地域の写真を撮り続けている写真愛好家の石神義男さん(73)=同市南西方。西小林駅が今年開業95周年を迎えたのに合わせて計画し、「地域の人...
続きを読む -

オキナグサ自生・高岡町和石地区で6年ぶり「おねっこまつり」
2024/04/02トピックnews希少植物オキナグサの自生地である宮崎市高岡町の和石地区で3月30日、「おねっこまつり」(和石地区田園の景観を守る会主催)が6年ぶりにあった。県のレッドリストで絶滅危惧種に指定されているオキナグサの観察会に町内外から約80人が参加し、のどか...
続きを読む -

【懐かしのあの日】県農試作物支場リニューアル
2024/04/02懐かしシリーズ一般市民も身近に亜熱帯植物を楽しめる施設としてリニューアルした南郷町贄波の県総合農業試験場亜熱帯作物支場が1日オープンした。 約36ヘクタールの広大な敷地に、研究用の温室や有用植物園を備える。一般向けとしては巨大温室と有用植物園が...
続きを読む -

菌培養で原料、紅こうじのみ 小林製薬のサプリ製造
2024/04/02国内外ニュース 主要小林製薬(大阪市)が製造した「紅こうじ」サプリメントと腎疾患との関連が疑われる問題で、同社が菌類を培養してサプリ原料を製造していたのは紅こうじだけだったことが2日、分かった。乳酸菌やビフィズス菌、納豆菌由来のサプリも販売するが、原料は全て...
続きを読む -

トランプ氏SNS株が急落 23年多額損失、選挙影響も
2024/04/02国内外ニュース 主要【ワシントン共同】トランプ前米大統領が創設したソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」の運営企業の株価が1日、急落した。2023年に多額の損失を出していたことが明らかになったためだ。米メディアによると連休前3月28日の終値と比べた下落...
続きを読む -

宮崎リトルA 高鍋リトル初戦突破 宮日旗中学硬式野球全国大会第1日
2024/04/02学生スポーツ第10回記念宮日旗中学硬式野球全国大会は1日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎など県内15球場で開幕した。県内外の5リーグから60チームが出場。第1日は1回戦と2回戦の一部の30試合を行い、県勢は9チームのうち宮崎リトルシニアA、宮...
続きを読む -
松根(大宮高)ら県勢10人代表 カヌージュニア3国際大会
2024/04/02学生スポーツカヌースプリントジュニアの2024日本代表選手選考会は3月23~26日、香川県坂出市の府中湖カヌー競技場で行われた。三つの国際大会の代表が決まり、県勢は男女6種目で10人が選出された。 世界ジュニア選手権(7月・ブルガリア)には、...
続きを読む -

北村(日章)男子51キロ級 山田(日章)女子39キロ級V 全日本UJ中学ボクシング
2024/04/02学生スポーツ中学ボクシングの第3回全日本UJフレッシュ大会は3月29~31日、岡山県玉野市総合体育館で行われた。県勢は男女4階級に日章学園勢が出場。男子51キロ級Bグループは北村龍生が頂点に立ち、48キロ級で出場した前回に続き2連覇を達成した。女子3...
続きを読む