-
瞬間的なものよりも、長い時間を考える方がいい。つまり持続ということ
2023/11/04ことば巡礼田中美知太郎 現代は「瞬間的なもの」がもてはやされる時代だ。数秒の長さの面白い動画、素人が一読して理解できる説明、複雑な事象を一言でまとめたフレーズ。そういったものがそこかしこにあふれ、分かりにくいもの、長々しいもの、時間がかかるも...
続きを読む -

【わたしの仕事】シンクタンクで研究員として働く
小幡 京加 さん2023/11/04こども新聞さまざまな情(じょう)報(ほう)を分(ぶん)析(せき)して政(せい)府(ふ)への提(てい)案(あん)を考(かんが)える「シンクタンク」と呼(よ)ばれる組(そ)織(しき)、日(に)本(ほん)総(そう)合(ごう)研(けん)究(きゅう)所(しょ...
続きを読む -

みんなのワイン(32) 都農ワイン相談役 小畑 暁
2023/11/04シリーズ自分史栽培(下) 月満ち欠け定点観測 以前、都農町には三輪晋氏らが主宰する有機栽培研究会があった。そこでは積極的に堆肥を使用し、土壌を改良する議論が盛んに行われていた。堆肥は窒素成分を多く含む。従前の栽培方法では窒素成分が過剰になることを...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 11月4日付
2023/11/04こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
心地いい枕は
2023/11/04健康歳時記私が勤務する鍼しん灸きゅう院で使っている枕は、何年も前に購入したウレタン製のもので、決して特別な品ではない。しかし、皆が口をそろえて「この枕はよく眠れそう」「理想的だ」などと絶賛する。 それは多分、鍼灸院という空間で、これからリラ...
続きを読む -

新駐日ロシア大使にノズドレフ氏 人事を内定、対話の再開模索
2023/11/04国内外ニュース 主要ロシア政府が次期駐日大使に、同国外務省で日本を担当するアジア第3局長のニコライ・ノズドレフ氏(52)を充てる人事を内定し、日本政府に同意(アグレマン)を求めていることが3日分かった。日本側が同意を出せば年内にも東京に着任する可能性がある。...
続きを読む -

AV救済法、認知度わずか1割 2月の内閣府調査で、浸透課題
2023/11/04国内外ニュース 主要出演契約の解除権などを定めたアダルトビデオ(AV)出演被害防止・救済法について、施行から約8カ月後の今年2月に内閣府が実施した調査で、15〜39歳の女性の認知度が約1割にとどまっていたことが4日までに分かった。被害に遭いやすい年齢層へ浸透...
続きを読む -
11月5日の在宅医
2023/11/04休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 ほうしやま子ども 船倉町 (21)6551 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む -

外資の中国投資、初のマイナス 企業が撤退、事業縮小
2023/11/03国内外ニュース 主要【北京共同】中国国家外貨管理局が3日公表した7〜9月期の国際収支で、外資企業による直接投資が118億ドル(約1兆7600億円)のマイナスになった。新規投資よりも撤退や事業の縮小が大きくなったことを意味しており、比較可能な統計を公表している...
続きを読む -
日比首脳会談要旨
2023/11/03国内外ニュース 詳報岸田文雄首相とフィリピンのマルコス大統領の会談と共同記者発表の要旨は次の通り。 【2国間関係】 首相 日本とフィリピンは基本的な価値を共有する戦略的パートナーだ。法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持へ協力を強化したい。 ...
続きを読む