-
【ことば巡礼】無駄や面倒くささの中にいろんな楽しみや豊かさがあった
2021/07/24ことば巡礼江口 寿史 先日、生物学者の書いた本を読んでいて、地道な自然調査の大変さを思い知らされた。その学者はあるチョウの生息地を何十カ所も調査したあとで、ふと「チョウの出現期と食草の発芽期には関係があるのでは?」と思いつく。この仮説を検証す...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 7月24日付
2021/07/24こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
7月25日の在宅医
2021/07/24休日在宅医※受診前に病院にをかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 丸山 博労町 (21)6028 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内小 木谷 南町 (21)5...
続きを読む -

五輪開幕 「子どもに夢を」「感染拡大怖い」県民、期待や不安
2021/07/23社会news東京五輪は23日、開幕した。東京都の新型コロナウイルス感染拡大に歯止めが掛からず、祝祭ムードが高まらない中での幕開け。県民は「選手たちはベストを尽くして子どもに夢を与えてほしい」と熱戦に期待する一方、「感染が広がりそうで怖い」と不安ものぞ...
続きを読む -

聖火リレー到着 本県ランナーの声
2021/07/23社会news東京五輪聖火リレーは23日、都庁に到着した。県内のリレーをつないだランナーたちは、それぞれの貴重な経験を胸にゴールを見守った。 本県初日の4月25日に高千穂町内を走った同町三田井の元うどん店店主、木下義明さん(73)は、前回の東京...
続きを読む -

新型コロナ、23日県内9人新規感染 4連休で人流増加、感染リスク高まる
2021/07/23社会news県と宮崎市は23日、新たに20~50代の男女9人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県は「じわじわと感染者が増えてきている。夏休みや今回の4連休で人流が増加して感染リスクは高まる。改めて感染防止対策を徹底してほしい」と警戒を呼び...
続きを読む -

ダウン症書家・金澤翔子さん作品展 高鍋町美術館に32点
2021/07/23トピックnewsダウン症の書家、金澤翔子さん(36)=東京都=の作品展は高鍋町美術館で開かれている。10歳で書いた「涙の般若心経」、NHK大河ドラマ「平清盛」の題字など代表作や近作32点を展示。町制施行120周年記念事業の一環(同館など主催)で、8月29...
続きを読む -

世界農業遺産楽しく学ぶ 椎葉民俗芸能博物館に紹介コーナー
2021/07/23地域の話題椎葉村の椎葉民俗芸能博物館に、世界農業遺産に認定された村の魅力を紹介するコーナーが新設された。映像と絵を使い、分かりやすく解説している。 同村を含む県北5町村の「高千穂郷・椎葉山地域」は2015年、世界農業遺産に認定された。村内に...
続きを読む -

【あれから半世紀】企業の夏休み、県内で増える 会社ぐるみで4日間も
2021/07/23懐かしシリーズ宮崎労働局によると、ここ数年夏休みをとる企業が目立って増えてきた。 宮崎銀行ではすでに今月初めから実施中。9月末までにかけて1人3日間の特別休暇。37年ごろから続いておりなかには日曜日を含めて4日連続休む人もいる。昨年10月からは...
続きを読む -
頂点目指し14部門熱戦 宮日杯剣道、日南で23日
2021/07/23学生スポーツ剣道の第11回宮日杯県小・中・高校選手権大会は23日、日南市の日南総合運動公園多目的体育館で開かれる。男女個人戦で争われ、小学5・6年から高校3年までの14部門に約550人が出場。県ナンバーワンを目指し、熱戦を繰り広げる。 大会は...
続きを読む