-

あおり運転取り締まり 県警ヘリがパトロール実施
2019/09/14県内一般ニュース「あおり運転」が社会問題となる中、県警がヘリコプターを使った取り締まりに乗り出す。あおり運転の摘発は映像などの証拠がなければ警察官の現認が原則となるが、「通報を受け現場に急行しても発見できないケースが多い」(県警)。このため、上空から違反...
続きを読む -

10%まで半月…駆け込み限定的 家電や車、様子見も
2019/09/14県内一般ニュース消費税10%への引き上げまで半月。県内では家電や自動車など一部に駆け込み需要が見られるが、税率が8%に上がった前回2014年に比べ、限定的に推移している。消費の急変動を抑える政府の対策や、消費者の意識の変化が影響しているとみられる。 ...
続きを読む -
「水道料下げ」認めず 延岡市議会、修正案可決
2019/09/14県内一般ニュース延岡市議会は13日、本会議を開き、水道料金引き下げに関する条例改正案について、引き下げ部分を削除した修正案を可決した。同市の読谷山洋司市長は修正案可決を受け、議会に審議のやり直しを求める「再議」にかけることを視野に、住民説明会を開く方針を...
続きを読む -
輸出へ生産基盤強化 江藤拓農相に聞く
2019/09/14県内一般ニュース11日に発足した第4次安倍再改造内閣で初入閣した衆院宮崎2区選出の江藤拓農相。農産品の輸出拡大や日米貿易交渉など、農林水産行政のトップとしてどうかじ取りするかを聞いた。 ―本県ではミヤチクが対米、EU輸出を始めた。農産品の海外展開...
続きを読む -

景況、人手不足要因か 駆け込み需要限定的
2019/09/14県内一般ニュース消費増税前に県内で駆け込み需要が限定的な理由について、専門家は税率が8%に上がった前回2014年との景気動向の違いや、人手不足なども挙げる。 前回はリーマンショックや口蹄疫、東日本大震災の後に実施。みやぎん経済研究所によると、県内...
続きを読む -
本県は887人 100歳以上の高齢者
2019/09/14県内一般ニュース本県の100歳以上の高齢者は887人(男性101人、女性786人)で、過去最多だった前年と比べ24人減った。 県長寿介護課が、「老人の日」の15日に100歳以上となる人数を1日時点でまとめた。人口10万人当たりの100歳以上の高齢...
続きを読む -

日本勢3人は敗復 サーフィンWG第7日
2019/09/14一般スポーツ東京五輪の出場権が懸かるサーフィンのワールドゲームス(WG)第7日は13日、宮崎市の木崎浜海岸で男子が行われ、日本勢は3人とも12選手による敗者復活戦8回戦に残り、18強入りした。 五十嵐カノア(木下グループ)はメインラウンドの5...
続きを読む -

古川(宮工)ハンマー大会新女子 県高校新人陸上第1日
2019/09/14学生スポーツ陸上の県高校新人大会は13日、宮崎市の生目の杜運動公園陸上競技場で開幕した。男女15種目の決勝などを行い、女子ハンマー投げで古川開理(宮崎工)が44メートル46の大会新記録をマークし、頂点に立った。400メートルリレーは、男子の延岡工が1...
続きを読む -
宮工高出の木下2走400R順大2位 日本学生対校陸上第2日
2019/09/14学生スポーツ陸上の日本学生対校選手権第2日は13日、岐阜長良川競技場で行われ、男子棒高跳びは世界選手権代表の江島雅紀(日大)が5メートル50で初優勝した。男子走り幅跳びは津波響樹(東洋大)が8メートル08で2年ぶりに制した。 男子の砲丸投げは...
続きを読む -
サッカー 第26回九州クラブチーム選手権予選
2019/09/14一般スポーツ(7、8日・大分県日田市陸上競技場ほか)=本県関係分= ▽1回戦=宇美町フットボールクラブ(福岡) 3―1 FC増田 ...
続きを読む