-

檍北小が創立40周年 児童・卒業生ら節目祝う
2025/05/26トピックnews宮崎市の檍北小(白地浩校長、680人)の創立40周年記念集会は22日、同校体育館であった。在校児童や第1期卒業生、教職員、保護者らが、学校の歴史を振り返り、節目を祝った。 児童と地域住民が節目を喜び合おうと、同校PTAを中心に企画...
続きを読む -

地域おこし協力隊の倉戸さん、カヌー世界選手権へ 高千穂町
2025/05/26地域の話題高千穂町の地域おこし協力隊の倉戸ルカさん(47)=同町三田井=は、6月16~21日にドイツで開催されるカヌーフリースタイル世界選手権大会(国際カヌー連盟主管)のK1種目に出場する。2大会連続3回目となる大舞台。倉戸さんは「精いっぱいの力を...
続きを読む -

【懐かしのあの日】アシタバで地域おこし 青島の内海明日葉会
2025/05/26懐かしシリーズせんべい、乾めんに加工 栄養価の高い野菜アシタバの生産で地域おこしに取り組んでいる宮崎市内海地区の農家でつくる「青島・内海明日葉(あしたば)会」(森川兼男会長、14戸)は、せんべいや乾めんなどの加工品を次々と商品化。「青島・内海地域...
続きを読む -

モナリザ専用室で特別な出会いを 仏ルーブル館長、都内で会見
2025/05/26国内外ニュース 主要パリのルーブル美術館のロランス・デカール館長は26日、1月に発表された大改修計画に関し、レオナルド・ダビンチの名画モナリザ専用の展示室を新設して「特別な絵画との真の出会いを提供したい」と述べた。現在の混雑を解消し、鑑賞できる時間も増やす考...
続きを読む -

米関税対応に国費9千億円投入へ 電気ガス代軽減、資金繰りも支援
2025/05/26国内外ニュース 主要政府がトランプ米政権の関税政策を受けて策定した「緊急対応パッケージ」の財政支出案の全容が26日判明した。電気・ガス料金の負担軽減や中小企業の資金繰り支援などに予備費や既存予算を活用して国費9千億円を投入する。自治体や民間企業の支出を含む事...
続きを読む -

陸上、住吉(宮農)男子100V 県高校総体第5日(2)
2025/05/26学生スポーツ<陸上> (クロキリスタジアム) 【男子】 100メートル (1)住吉佑斗(宮崎農) 10秒76 (2)玉田 (宮崎工) 10秒85 (3)樫本 (宮崎第一)10秒91 (4)小林 (宮崎工) (5)甲...
続きを読む -

「法廷教室」で模擬裁判 宮崎産経大に完成
2025/05/26県内一般ニュースより実践的な法教育を行おうと宮崎市・宮崎産業経営大(大村昌弘学長)は、裁判所の法廷にそっくりの「法廷教室」を学内に設置した。同大学で開催していた日本政治法律学会の大会プログラムとして25日、学生らによる模擬裁判を行い関係者に披露した。 ...
続きを読む -

宮崎市で「県防災の日フェア」 出水期前に備えを
2025/05/26県内一般ニュース災害への備えを考える「県防災の日フェア」(県主催)は25日、宮崎市のイオンモール宮崎であった。避難所の体験コーナーや防災グッズの展示などに多くの家族連れらが来場した。 出水期を前に災害に対する意識を高めてほしいと県は、5月の第4日...
続きを読む -

初夏告げるハナショウブ咲き始める 宮崎市・市民の森
2025/05/26県内一般ニュース初夏の訪れを告げるハナショウブが、宮崎市の阿波岐原森林公園市民の森「はなしょうぶ園」で咲き始めた。薄く繊細な紫や白の花びらが水面を彩り、来場者を楽しませている。市民の森管理事務所によると、6月上旬にかけて見頃を迎える見通し。 約4...
続きを読む -

門川湾で希少ハゼ標本採取 世界2例目、118年ぶり
2025/05/26県内一般ニュース宮崎大農学部の研究グループは門川町の門川湾で、世界で2例目となる希少ハゼの標本採取に成功した。ハゼの研究を続ける上皇さまの論文などを基に、フィリピンで118年前に確認されていた種と判別。これまでなかった標準和名は「ボウズクモハゼ」と名付け...
続きを読む