-

国際収支、経常黒字25兆円超 23年度、訪日客増で過去最大
2024/05/10国内外ニュース 主要財務省が10日発表した2023年度の国際収支速報は、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支の黒字額が前年度と比べ約2・8倍の25兆3390億円となった。比較可能な1985年度以降で過去最大だった。外国為替市場の歴史的な円安を...
続きを読む -

家計の消費支出3・2%減 23年度、月29万4116円
2024/05/10国内外ニュース 主要総務省が10日発表した2023年度の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの月平均消費支出は29万4116円となり、物価変動を除いた実質で前年度比3・2%の減少だった。マイナスは3年ぶりで、新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が広が...
続きを読む -
【速報】セガサミーHD、シーガイアを米企業に売却へ
2024/05/10社会newsセガサミーホールディングス(HD)が宮崎市の大型リゾート施設「シーガイア」を米フォートレス・インベストメント・グループに売却する方針であることが10日、関係者への取材で分かった。運営会社のフェニックスリゾートの全株式を売却するという。 ...
続きを読む -

トランプ氏、巨額資金要求 石油大手の負担軽減見返り
2024/05/10国内外ニュース 主要【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は9日、11月の大統領選で共和党候補指名を確実にしたトランプ前大統領が先月、大手石油会社の最高経営責任者(CEO)らに10億ドル(約1560億円)の選挙資金を求めたと報じた。返り咲けばバイデン...
続きを読む -
県内景気「緩やかに回復」 個人消費、観光も判断維持 金融概況
2024/05/10経済一般日銀宮崎事務所は9日、県内金融経済概況を発表し、全体の景気判断を「緩やかに回復している」として、前回発表(4月)から据え置いた。個人消費、観光も「緩やかに回復している」とした前回判断を維持した。 個人消費は百貨店・スーパー販売額が...
続きを読む -
北海道の味求め どっと宮崎山形屋、23日まで
2024/05/10経済一般「初夏の北海道物産展」は9日、宮崎市の宮崎山形屋で始まった。各地区の人気店58社が出店し、初日から多くの買い物客でにぎわった。23日まで。 新館5階大催場、地階、本館1階の3会場で開催。弁当や海鮮、総菜、スイーツといった多彩なジャ...
続きを読む -

人生、前へ前へ(69) 宮崎大学名誉教授 水光 正仁
2024/05/10シリーズ自分史予期せぬ病気 人生初の手術受ける 2005年7月、宮崎大の健康診断の日に文部科学省で教育GPという、各大学で取り組む教育プログラムを競うヒアリングがあり、それに参加するため、健康診断を延期することになりました。 その数カ月後...
続きを読む -
人手不足 中途採用増 外国人材も積極活用 県内主要企業アンケート
2024/05/10経済一般県内主要企業を対象に宮崎日日新聞が実施したアンケートでは、今年4月入社の採用者数や初任給、2025年春の採用予定なども尋ねた。中途採用への積極的な姿勢が目立ったほか、給与アップや就労環境の整備など人材確保に取り組む企業が多かった。 ...
続きを読む -
握力の低下と食事
2024/05/10健康歳時記ペットボトルや缶のふたが開けられなくなったのを、「年齢のせい」と考える人は多い。しかし、それは加齢の影響だけではないかもしれない。国立健康長寿医療研究センターでは、筋力の低下に「慢性炎症」が深く関わっていることに着目。慢性炎症とは、体を守...
続きを読む -
聞く耳を持ってもらわなければ、叱る意味がない
2024/05/10ことば巡礼林文子 会社員時代の私には少ないながらも部下がいて、時には厳しい言葉で彼らを叱ることがあった。しかし今にして思えば、それをどう受け止められるかについての配慮はできていなかった。理路整然と正しい指摘をしても、相手がそれに納得できない場...
続きを読む