-

エビのトラパネーゼ/ORIENS(宮崎市)
2024/04/06麺客万来シチリアの定番料理 オーナーシェフの荒武伸弥さん(36)が手がける独創性のある一品を楽しみに、常連客が足を運ぶカフェ「ORIENS(オリエンス)」(宮崎市)。今回のお目当ては「エビのトラパネーゼ」(ランチはフォカッチャとサラダ付き、...
続きを読む -

あの娘が恋したクロワッサン/Backereis of Sweet Garden(宮崎市)
2024/04/06スイーツスポットパリパリ、サクサク食感 住宅街の一角に建つパン店「Backereis of Sweet Garden(ベッカライズ オブ スイート ガーデン)」(宮崎市)。落合宅海、唯さん夫婦が店を続ける上で大切にしているモットーは「おいしいものし...
続きを読む -
梅田 形幸(うめだ・かたゆき)氏
2024/04/06訃報宮崎日日新聞農業技術賞受賞者。2日午後2時16分、延岡市の病院で死去。80歳。延岡市北浦町出身。自宅は延岡市北浦町三川内。葬儀・告別式は5日に行った。 農村の高齢化、後継者不足問題に対し、農作業の受託にいち早く取り組み、94年の宮...
続きを読む -

タチバナ果実で地域活性化 高原町、特産品開発へ
2024/04/06県内一般ニュース町木を地域活性化に生かそう-。高原町は本年度から、町の木である「タチバナ」の実を使った特産品の開発に乗り出す。希望者に実や果肉のピューレを配布し、加工品やコスメなどに活用した商品を募集するコンテストを開催。古事記にも登場する果実で「日本発...
続きを読む -

宮崎リトルシニアA準V 宮日旗全国中学硬式野球
2024/04/06県内一般ニュース中学硬式野球の第10回記念宮日旗全国大会(実行委主催)最終日は5日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎で決勝を行い、宮崎リトルシニアAが大分東リトルシニアに8―9で惜敗し、準優勝だった。 第1回大会以来の決勝に進んだ宮崎は、終...
続きを読む -

絶滅危惧種「アマミトゲネズミ」 宮崎市動物園で一般公開
2024/04/06県内一般ニュース宮崎市フェニックス自然動物園は5日、国の天然記念物と絶滅危惧種に指定されている鹿児島県奄美大島の固有種「アマミトゲネズミ」の一般公開を始めた。 日本動物園水族館協会と環境省が連携して取り組む保全事業の一環で、同園は2017年から同...
続きを読む -

のと鉄道、3カ月ぶり全線再開 喜びの声「復興の道しるべに」
2024/04/06国内外ニュース 主要能登半島地震で施設が被災した石川県の第三セクター「のと鉄道」が6日、全線で再開した。能登へのアクセスが改善され、「復興の道しるべになる」と被災地では喜びの声が上がった。2月15日から一部区間で運行していたが、能登中島(同県七尾市)—穴水(...
続きを読む -

輪島の住宅被害調査従事 宮崎県と2市1町の職員出発式
2024/04/06県内一般ニュース能登半島地震で被災した石川県輪島市の住宅の被害認定業務に当たる自治体職員の出発式は5日、宮崎県庁であった。第一陣となる県と宮崎、延岡市、都農町の職員計20人が参加した。 第一陣は、県から総務、福祉保健部など8部局計16人と、宮崎市...
続きを読む -
森信さん(東京財団政策研究所研究主幹)講師 宮崎政懇5月例会
2024/04/06県内一般ニュース宮崎政経懇話会(宮崎日日新聞社、宮日文化情報センター主催)霧島地区と県北地区延岡会場の5月例会は、東京財団政策研究所研究主幹の森信茂樹さんが「消費税にまつわる話 インボイスや価格など」と題して講演する。 第404回霧島地区例会は、...
続きを読む -
プロってのは、自分の仕事は自分の気持ちで考えて、仕事しなければ嘘ですよ
2024/04/06ことば巡礼山田一夫 映画撮影監督の山田一夫(1919~2006年)は、「無法松の一生」「日本誕生」など、娯楽映画の巨匠、稲垣浩の作品を数多く手がけた。山田によると、稲垣監督はスタッフとの打ち合わせをほとんどしなかった。出来上がりについて軽く示...
続きを読む