-
女子ウルスラ3年ぶり頂点 バドミントン県高校新人大会
2023/11/11学生スポーツバドミントンの県高校新人大会は8~10日、宮崎市総合体育館などで行われた。団体男子は日章学園が13年連続17度目、女子は聖心ウルスラが3年ぶり9度目の優勝を果たした。 個人、団体の1、2位は、12月20~23日に熊本県で行われる全...
続きを読む -

大淀川にオオメジロザメ 河口付近、本土初確認
2023/11/11県内一般ニュース宮崎市の大淀川河口付近で、世界三大危険ザメの一種「オオメジロザメ」が確認されていたことが、宮崎大大学院農学工学総合研究科3年の緒方悠輝也(ゆきや)さん(27)らの調査で分かった。これまでは琉球列島が国内の北限とされ、日本本土での確認は初。...
続きを読む -
関屋さん 随筆1席 第26回みやざき文学賞
2023/11/11県内一般ニュース第26回みやざき文学賞(県芸術文化協会主催)の受賞者発表は10日、宮崎県庁であった。小説、随筆、詩、短歌、俳句、川柳の6部門に616点(前回698点)の応募があり、1~3席の入賞18点と、佳作30点を選出。応募点数が155点と、最も多かっ...
続きを読む -

11月11日は「たくあんの日」 宮崎県漬物協同組合が知事表敬
2023/11/11県内一般ニュース11月11日の「たくあんの日」を前に、県漬物協同組合(大久保次郎理事長)は10日、河野知事を表敬訪問した=写真。干し大根など県産漬物のPRを要望するとともに、同組合としても消費拡大に向けた取り組みの推進に向け決意を新たにした。 数...
続きを読む -

人権施策14分野推進 宮崎県が基本方針素案
2023/11/11県内一般ニュース昨年3月に施行した県人権尊重の社会づくり条例に基づき、県人権施策基本方針の策定を目指す県は10日、方針の素案を示した。「誰もが自分らしく生きられる平和な社会の実現」を目標とし、外国人や障害者、性的少数者など14の分野別に推進する施策を明記...
続きを読む -

延岡29団体でSDGs推進 「ネットワーク」設立
2023/11/11県内一般ニュース持続可能な開発目標(SDGs)の理念に沿ったまちづくりを推進する「SDGs未来都市」に国から選定されている延岡市は10日、公共的団体や行政機関など29の団体で組織する「のべおかSDGsネットワーク」(会長・読谷山洋司市長)を設立した。参加...
続きを読む -
都城市と宮崎市議会「優秀賞」 マニフェスト大賞
2023/11/11県内一般ニュース優れた政策を立案した自治体首長や議会、団体を表彰する「第18回マニフェスト大賞」の授賞式が10日、東京都内であり、本県の都城市と宮崎市議会がそれぞれ優秀賞に選ばれた。 都城市はふるさと納税ワンストップ特例申請を、オンラインで簡単に...
続きを読む -
個人情報 知人に漏えい 宮崎県警、20代巡査部長を戒告
2023/11/11県内一般ニュース宮崎県警は10日、捜査の過程で知った県内在住の男性に関する私的な情報を10人ほどの知人に漏らしたとして、宮崎南署の20代男性巡査部長を戒告の懲戒処分にした。また同日、巡査部長を名誉毀損(きそん)、地方公務員法(守秘義務)違反、公務員職権乱...
続きを読む -
宮崎県「100年企業」顕彰 本年度18社決まる
2023/11/11県内一般ニュース宮崎県は10日、県地域経済振興100年企業顕彰の本年度受賞企業18社を発表した。授賞式は17日、県庁で開かれる。初年の昨年度は177社が選ばれており、合計195社となった。 同顕彰制度は県内で模範となる優れた長寿企業に光を当て、そ...
続きを読む -

夢の大空へ第一歩 航空大学校 98人が入学
2023/11/11県内一般ニュース航空大学校(井戸川眞理事長)の第70回生入学式は10日、宮崎市赤江の宮崎本校であった。20~25歳の98人が、憧れのパイロットへの一歩を踏み出した。 式で井戸川理事長は「航空輸送の担い手として、同期生や教職員と手を取り合い、安全運...
続きを読む