-
佐藤さん(綾町)短歌一席 みやざき文学賞
2018/10/31県内一般ニュース第21回みやざき文学賞(県芸術文化協会主催)の受賞者発表は30日、県庁であった。小説、随筆、詩、短歌、俳句、川柳の6部門に過去最多となる1029点(昨年978点)の応募があり、一~三席18点と佳作30点が選ばれた。短歌部門の佐藤優子さん(...
続きを読む -

倒木被害に森林組合苦慮 丸太生産影響大
2018/10/31県内一般ニュース台風24号の強風に伴うスギの倒木が県内各地で多発し、被害本数が膨大な数に上っている。二次被害の危険性があることから、伐採に当たる作業員も撤去作業に動員しており、被害の大きかった都城市の都城森林組合は伐採作業が進まないことから、本年度の丸太...
続きを読む -
宮崎市中心部でサル目撃相次ぐ
2018/10/31県内一般ニュース宮崎市中心部で30日、サルを目撃したという情報4件が同市に寄せられた。出没場所の近くに学校や幼稚園があることから、市教委は周辺の小中学校に対し、子どもたちの安全を確保するよう注意を呼び掛けている。 市森林水産課などによると、同日午...
続きを読む -
高齢者虐待相談240件 過去5年最多、社会的関心高まる
2018/10/31県内一般ニュース県内の市町村に昨年度寄せられた高齢者虐待の相談・通報件数は、前年度より76件多い240件となり過去5年間で最も多かったことが30日、分かった。半数の120件(前年度比21件増)が虐待と判断された。件数をまとめた県高齢者虐待防止連絡会議(会...
続きを読む -
県内求人1・50倍 9月「着実に改善進む」
2018/10/31県内一般ニュース宮崎労働局は30日、9月の県内有効求人倍率(季節調整値)は前月比0・01ポイント増の1・50倍だったと発表した。同労働局は「雇用情勢は着実に改善が進んでいる」として、今後も1・50倍前後で推移するとみている。 有効求職者数(同)は前月...
続きを読む -

パキスタン女性障害者自立支援 宮崎市NPO、基金設立
2018/10/31県内一般ニュース宮崎市のNPO法人障害者自立応援センター「YAH!DO(やっど)みやざき」(岩切文代理事長)は、福祉制度が不十分なパキスタンの女性障害者を支援する基金を設立した。現地では女性の社会参加が認められていないことに加えて、障害者への偏見が強く、...
続きを読む -
県内農業4団体人材育成へ連携 多様化する課題対応
2018/10/31県内一般ニュース担い手不足や高齢化など農家を取り巻くさまざまな課題に対応するため、県農業振興公社(梅原裕二理事長)など県内の農業関連4団体は30日、職員の人材育成に関する連携協定を結んだ。相互に職員を一定期間派遣し、資質向上や協力体制の構築につなげる。 ...
続きを読む -

北方領土理解深めて 中学生が交流船見学
2018/10/31県内一般ニュース北方四島との交流事業に使う船舶「えとぴりか」に乗り、北方領土問題への理解を深める研修事業(北方領土問題対策協会主催)は30日、宮崎市の宮崎港に入港した同船内であった。2013年から全国の港で行われている事業で本県での開催は初。参加した同市...
続きを読む -
県教委(11月1日)
2018/10/31人事異動▽庄内中校長(南部教育事務所副主幹・都城市教育委員会派遣)谷口千尋 ▽南部教育事務所副主幹・都城市教育委員会派遣(明道小教頭)大迫拓也 ▽明道小教頭(西岳小教頭)小野田武晃 ▽西岳小教頭(川東小主幹教諭)岩本貢慈 ...
続きを読む -

【変わる駅前】<2> 鹿児島 「商圏三極化」生む
2018/10/31経済企画消費の流出防止効果も 中心市街地との一体的な発展を遂げているJR大分駅(大分市)のアミュプラザに対し、物理的な問題から密接な連携に至っていないのが鹿児島中央駅(鹿児島市)の「アミュプラザ鹿児島」だ。 JR九州が2004年の九...
続きを読む