-

かん水、施肥全自動で省力化 AI搭載システム
2018/04/26経済一般農家に休日を-。ルートレック・ネットワークス(川崎市)が開発した人工知能(AI)搭載のかん水・施肥システム「ゼロアグリ」が、県内の施設園芸農家から高い評価を得ている。日射や土壌の状況に合わせて全自動で水や液肥を与え、省人化や省力化に直結。...
続きを読む -
宮崎チキンに初融資 日本政策投資銀行
2018/04/26経済一般日本政策投資銀行(DBJ)南九州支店は25日、鶏肉加工販売の宮崎くみあいチキンフーズ(宮崎市、川口謙一社長)に融資制度「DBJ健康経営格付」「地域元気プログラム」に基づく融資を実行したと発表した。同格付を適用した融資は県内企業で初めて。融...
続きを読む -
【ことば巡礼】人間のまことの性格は彼の娯楽によって知られる
2018/04/26ことば巡礼ジョシュア・レイノルズ 仕事をするときの自分は「仮の姿」だ。どんなに仕事が好きでも、毎日午前9時に会社に着きたいと心の底から思ってなどいないだろう。もちろん、嫌いな上司に頭を下げたくはない。出来の悪い部下をおだてるのも面倒くさい。理...
続きを読む -
味覚の老化
2018/04/26健康歳時記食べ物の味を感じるのは、舌の表面のブツブツした突起にある「味蕾(みらい)」という器官。まだ、母親のおなかの中にいる胎児期の後半には、すでに大人と同様の味蕾があり、胎児は味を感じているという。 味蕾の数は生まれてからも増え、その数は...
続きを読む -

「とろサーモン」銅像も リニューアルの新宿KONNE
2018/04/25夕刊todayリニューアルオープンを28日に控え、県のアンテナショップ「新宿みやざき館KONNE」(東京)で25日、マスコミ向けの内覧会が開かれた。本県出身のお笑いコンビ「とろサーモン」がゲスト出演。この日に合わせて県が完成させた自分たちの銅像を囲み、...
続きを読む -

上杉さん(宮崎西)ら最優秀 高校生の研究発表大会
2018/04/25夕刊today生徒が自ら選んだ課題を考察し発表する「課題研究発表大会」(県教委、県立学校長協会理数部会主催)で、理数科学分野で宮崎西高理数科3年の上杉佑人さん(17)、人文科学分野で高鍋高普通科探究科学コース3年の永峰海渡さん(17)が、それぞれ最優秀...
続きを読む -

日南に初夏の訪れ ノボリコ漁始まる
2018/04/25夕刊today日南市に初夏の訪れを告げるノボリコ漁が、同市・酒谷川と広渡川の下流で始まった。河口付近でふ化し、上げ潮に乗って遡上(そじょう)するハゼの稚魚・ノボリコを、魚道に沈めた網に誘い込んで捕らえる伝統的な猟法。6月中旬ごろまで続く。 酒谷...
続きを読む -

こいのぼり250匹悠々泳ぐ 日之影川
2018/04/25夕刊today日之影町の日之影川沿いの谷間で、約250匹のこいのぼりが悠々と舞うように泳ぐ姿を見せている。各家庭から不要になったこいのぼりの寄贈を受け、再利用している。 町商工会青年部(高舘英嗣部長、11人)が、子どもたちの健やかな成長と町の観...
続きを読む -

高尾(富島高出)記録更新へ意欲 重量挙げリオ五輪代表
2018/04/25一般スポーツ重量挙げリオデジャネイロ五輪代表の高尾宏明(自衛隊、富島高出)が、全日本選手権(5月25~27日、金沢市)に向け、宮崎市内で強化合宿に取り組んでいる。全日本はアジア大会(8月)や世界選手権(11月)への出場を懸けた重要な大会。62キロ級に...
続きを読む -
南九州4県高校バスケ 28、29日に熱戦
2018/04/25学生スポーツ高校バスケットボールの第72回南九州4県対抗選手権大会は28、29日、宮崎市の県体育館などで行われる。各県の予選1、2位(県勢は3位まで)がAリーグ、同3位(県勢は4位)がBリーグに分かれ戦う。 本県からは男子の延岡学園、小林、宮...
続きを読む