-
県民守る決意新たに 県警察学校に73人入校
2025/04/08きょうの出来事県警察学校(室屋利春校長)の初任科入校式は8日、宮崎市民文化ホールであった。今春採用された警察官61人と一般職員12人が、県民の生活を守る決意を新たにした。 辞令を交付した平居秀一本部長は「強さと優しさを兼ね備えた立派な警察職員に...
続きを読む -
狭山事件、第4次再審請求 石川さん死去で妻が申し立て
2025/04/08国内外ニュース 主要埼玉県狭山市で1963年に女子高校生が殺害された狭山事件で無期懲役が確定し、冤罪を訴えていた石川一雄さんが死去したことを受け、妻早智子さん(78)が8日に東京都内で記者会見し「夫は冤罪を叫び続けていた。何としても夫の無念を晴らしたい」とし...
続きを読む -
JR、上越新幹線で顔認証実験へ 新潟駅、長岡駅に対応改札機
2025/04/08国内外ニュース 主要JR東日本は8日、上越新幹線の新潟と長岡の両駅で2025年秋〜26年春、顔認証改札機の実証実験をすると発表した。乗車券を持たずに改札を通過でき、大きな荷物やベビーカー携行時の利便性が向上するとアピール。顔認証以外の技術も検討し、今後10年...
続きを読む -
「さげ飾り」華やか 美郷町西郷で10日まで展示会
2025/04/08地域の話題「お雛(ひな)様とさげ飾り展」(西郷さげものクラブ主催)は、美郷町西郷田代の年の神神社伝統芸能伝習館で開かれている。ひな人形や同クラブメンバーが手作りしたつるし飾りが並び、華やかな雰囲気を楽しめる。入場無料で10日まで。 つるし飾...
続きを読む -
ヤマエ食品工業にスウェーデンから視察 しょうゆの製造工程など見学
2025/04/08きょうの出来事都城市西町のヤマエ食品工業(江夏啓人社長)で8日、スウェーデンの食品販売会社「yamay SAUCE(ヤメイソース)」(マイケル・リム代表)による視察ツアーがあった。同社役員や同国のデザイナーら計7人が訪れ、しょうゆの製造工程などを見学。...
続きを読む -
【懐かしの昭和】イラン国王の誕生日祝典(昭和49年)
2025/04/08懐かしシリーズ日向市・細島港に初めて入港したイラン貨物船でパーレビ国王(当時)の誕生日の祝典が開かれた。市関係者らも出席し、日本人形を贈るなどして交流した。...
続きを読む -
【独自】在留期間満了で出金停止 外国人預貯金口座、警察庁が要請
2025/04/08国内外ニュース 主要在留期間が満了した外国人の預貯金口座について、国内の一部金融機関が、出金を停止する措置を始めたことが8日、金融庁への取材で分かった。同庁は金融機関名を明らかにしていないが、共同通信の取材では少なくとも三菱UFJ銀行とみずほ銀行が開始。在留...
続きを読む -
横山大観の絶筆、半世紀ぶり公開 雪化粧の「不二」、島根で
2025/04/08国内外ニュース 主要明治から昭和にかけて活躍した近代日本画の巨匠横山大観(1868〜1958年)の絶筆とされ、長らく表に出ていなかった作品「不二」について、約半世紀ぶりとなる一般公開が始まった。島根県安来市の足立美術館が購入した。専門家は「実作品を見ることが...
続きを読む -
東証急反発、1876円高 上げ幅4番目、関税で乱高下
2025/04/08国内外ニュース 主要8日の東京株式市場は全面高の展開となり、日経平均株価(225種)は前日比1876円00銭高の3万3012円58銭で取引を終えた。終値の上げ幅は過去4番目の大きさ。前日の米ハイテク株上昇や外国為替市場の円安ドル高進行が支えになり、半導体や自...
続きを読む -
百日ぜき、累計4771人 昨年超え、1週当たり最多
2025/04/08国内外ニュース 主要新型コロナウイルス禍では患者が減っていた、激しいせきが特徴の感染症「百日ぜき」が流行し始めている。国立健康危機管理研究機構が8日に発表した速報値によると、全国の医療機関から3月24〜30日に報告された患者数は578人。現在の集計法になった...
続きを読む