-
串間の鳥フル搬出制限解除
2025/01/24県内一般ニュース県は23日午後2時、高病原性鳥インフルエンザが発生した串間市のブロイラー農場の周辺半径3~10キロ圏内に設定していた「搬出制限区域」を解除し、監視強化区域に移行した。区域内の8農場で鶏や卵などの区域外への搬出が可能となった。 3キ...
続きを読む -
津波浸水想定の面積増 宮崎県、新データ見通し公表
2025/01/24県内一般ニュース宮崎県の地震や津波対策について協議する宮崎県防災会議・地震専門部会は23日、県防災庁舎であり、県は一部を最新データに更新した暫定の津波浸水シミュレーションを公表した。地域ごとに増減はあるものの、県全体で前回(2013年)想定の浸水面積をわ...
続きを読む -
昨年やっぱり暑かった 年間気温、宮崎県内15地点で最高
2025/01/24県内一般ニュース2024年の宮崎県内の年間平均気温は日南市油津で19・7度を記録するなど、17観測地点中15地点で過去最高となったことが、気象庁のまとめで分かった。 同庁によると、他に年間平均気温の過去最高を上回ったのは宮崎市19・3度、串間市1...
続きを読む -
ツバキかれんな花、メジロも蜜堪能 宮崎市・平和台公園
2025/01/24県内一般ニュース宮崎市下北方町の県立平和台公園で、冬に咲くツバキの開花が始まっている。23日は、ツバキの蜜を求めて飛び交うメジロの姿も見られ、市民や観光客らが見入っていた。 園内の森は、はにわ園周辺などさまざまな場所にツバキの木が生えている。平和...
続きを読む -
市議川野氏出馬の意向 えびの市長選
2025/01/24県内一般ニュース10月11日の任期満了に伴うえびの市長選に、新人で同市議の川野亮氏(47)=同市島内=が出馬する意向を固めたことが23日、分かった。後援会関係者に意欲を伝えており、3月定例市議会後にも正式表明する見通し。 川野氏は宮崎日日新聞の取...
続きを読む -
食料備蓄27万人分 高鍋の県災害支援拠点運用スタート 発災時、各地に物資輸送
2025/01/24県内一般ニュース南海トラフ巨大地震などに備え、県が高鍋町の県立農業大学校敷地に整備を進めていた県内最大規模の災害支援物資の備蓄・輸送拠点の本体建物が完成し、今月から運用が始まった。備蓄は2月から順次開始する。国の「プッシュ型支援」の受け入れ機能も備え、大...
続きを読む -
新型コロナ前週比0・83倍 宮崎県内
2025/01/24県内一般ニュース県は23日、県内の新型コロナウイルスの58定点医療機関からの患者報告数(13~19日)は340人で、前週から69人減少したと発表した。定点当たり報告数は5・86人で、前週比0・83倍だった。 県薬務感染症対策課によると、保健所別の...
続きを読む -
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し
2025/01/24国内外ニュース 主要江藤拓農相は24日の閣議後記者会見でコメ価格の高騰を受け、政府の備蓄米を放出できるよう準備する考えを示した。コメの流通不足緩和を狙い初めて備蓄米を利用する。将来的に国が買い戻すことを条件とし、全国農業協同組合連合会(JA全農)などの集荷業...
続きを読む -
公的年金支給額、1・9%増 25年度、実質は目減り
2025/01/24国内外ニュース 主要厚生労働省は24日、2025年度の公的年金支給額を前年度比1・9%増額すると発表した。賃金や物価の上昇を踏まえた。ただ将来の給付水準を確保するため支給額を抑制する仕組みを適用し、基準となる賃金上昇率2・3%より実質的には0・4%分目減りす...
続きを読む -
「2桁得点目指す」J2大分、都城出身のFW宇津元 4年目シーズンで決意新た
2025/01/24一般スポーツ宮崎市清武町でキャンプを張るJ2大分のFW宇津元伸弥=都城市高城町出身=が、入団4年目のシーズンへ意欲を燃やしている。昨季自己最多の32試合に出場した24歳は「2桁得点にこだわり、ゲームメークの部分でもスキルアップしたい」と決意する。 ...
続きを読む