-
ヨフルトフィード社長 永﨑収一さん
2011/08/22キーパーソン本県発の循環型農業目指す 「本県の豊富な未利用資源を有効活用することで、安価で高品質な飼料を提供して畜産農家の発展につなげたい」-。2005年、研究員の告田政秋専務らと共に飼料製造会社「ヨフルトフィード」(えびの市)を設立した。...
続きを読む -
多様化進むブライダル業界
2011/08/19インサイドパイの奪い合いも激化 人生で最も大切なイベントの一つと言える結婚式。どこで挙げるかは、誰もが頭を悩ますポイントだ。ホテルや専門式場に加え、最近はゲストハウスウエディングの人気も高まっている。宮崎市内では2005年以降、4店のゲス...
続きを読む -
衛藤法律特許事務所代表弁護士 衛藤彰さん
2011/08/18キーパーソン法律と技術の知識兼ね備える 弁護士であり、特許や実用新案などの出願代理を行う弁理士でもある。延岡工業高機械科から東京電機大工学部電子工学科に進むという、一見、「技術屋」とも思える学業を修める。大学4年の授業で、特許庁元審判官の話...
続きを読む -
沖縄そば/しまうた
2011/08/18みやざき麺客万来豚とかつおのダシ、豚三枚肉に小麦麺 沖縄県うるま市出身の屋敷ミツ子さん(60)が宮崎市中心部で営む沖縄料理の店。沖縄から仕入れた素材を使った伝統料理が並び、宮崎県内に住む沖縄好きの、憩いの場になっている。 店にある伝統料...
続きを読む -
ERIKAZARI(宮崎市)
2011/08/17オンリーワン「手作りネクタイ」世界に一本だけのデザインと色遣い ビジネスマンにとって必須アイテムの一つであるネクタイ。個性が発揮しづらい型どおりのスーツスタイルで、おしゃれを楽しめる数少ない部分の一つだろう。クールビズ旋風が吹き荒れる折、や...
続きを読む -
「重点港湾」細島港
2011/08/16インサイド物流拠点化へ整備進む 本県を代表する港湾の一つで、東九州の物流の拠点として広く認知されつつある日向市の細島港。2010年8月に国の重点港湾に選定され、大型岸壁整備に予算が付き、企業誘致などにより圏域への経済波及効果も期待されてい...
続きを読む -
JR九州宮崎総合鉄道事業部長 川原淳一さん
2011/08/15キーパーソン鉄道と故郷への熱意で観光振興 3月12日に九州新幹線が全線開業した。この一大イベントの1年半以上前から、新幹線の本県への波及効果を考え、日南線の観光特急列車「海幸山幸」号などの利用促進を図ってきたのが川原さんだ。本県出身者で初と...
続きを読む -
本県視察団が見た「板門店」
2011/08/12インサイド分断の象徴、観光地としても人気 韓国と北朝鮮の軍事境界線上にある共同警備区域「板門店」は現在、外国人の団体ツアーに限り見学が開放されている。7月22~24日、韓国を訪れた西日本シティ銀行の県内顧客らでつくるNCB南栄会の韓国経済...
続きを読む -
涼めん/ぶたまん
2011/08/11みやざき麺客万来みやざき地頭鶏でとったスープ美味 西橘通り近辺で最も古くからある店の一つ。戦後、満州から引き揚げてきた初代が1946(昭和21)年、青空市場近くに店を開き、区画分譲に伴い55(同30)年に現在のダイヤモンドビル北側筋の一角に移転...
続きを読む -
宮交ホールディングス社長 塩見修さん
2011/08/11キーパーソン再建へ「七転八倒」の6年間 宮崎交通グループ社長としての現在は、何か“宿命”に導かれたようにも映る。生まれ育ったのは宮崎交通(宮交)旧本社近くの宮崎市中村4丁目。「宮崎観光の父」と呼ばれた宮交創始者の故・岩切章太郎氏の住まいは目...
続きを読む