-
生命の森~戦後80年を生かされて~(3)石井十次顕彰会前理事長 萱嶋稔
2025/04/19シリーズ自分史プロローグ(下) 人生の岐路見つめる 母の生活も台湾引き揚げによって一変しました。慣れない文具店の店番をしながら、乳飲み子をはじめ6人の子供の世話など家事に追われる毎日が続きました。よほどつらかったようで、叫びたくなることもあったと...
続きを読む -
動力アシスト技術で新商品 フリーパワーイノベーションズ(宮崎市)
2025/04/19経済一般自転車やバイクなどの動力をアシストする部品開発を担うフリーパワーイノベーションズ(宮崎市、浜元真規子社長)は、大阪府の製造業、創美工芸(清水利行社長)と業務提携し、動力アシスト技術を活用した新商品の開発に乗り出した。フリーパワーイノベーシ...
続きを読む -
【海の向こうから】3歳から授業、家ない子も
2025/04/19こども新聞エチオピアはアフリカ大(たい)陸(りく)の東(ひがし)にある国(くに)です。人口は日本とほぼ同(おな)じ約(やく)1億(おく)2000)万(まん)人。アムハラ語(ご)という言(げん)語(ご)が主(おも)に使(つか)われていますが、約80も...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 4月19日付
2025/04/19こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
手動車いす加速 車輪完成 サンプラス(高鍋町)
2025/04/19経済一般障害者就労支援を手がけるサンプラス(高鍋町)が、車いすの加速をアシストする車輪を開発した。フリーパワーイノベーションズ(宮崎市)が開発した動力アシスト部品「Moto Boost(モトブースト)」の特許を活用。同社によると、手動の車いすで加...
続きを読む -
【一筆書き】4月19日付
2025/04/19毎日脳トレ【問題】一筆書きできる図はどれですか。 ルール 一筆書きは、書き始めたら一度もペンを離すことなく書き切ります。 同じ線を二度通ってはいけません。 書いている線が「交差」したり、「曲線が接する」のは構いません。 D(図は一例)...
続きを読む -
【数独】4月19日付
2025/04/19毎日脳トレ【問題】二重枠に入った数字の合計はいくつでしょう? (パズル制作/ニコリ) ルール まだ数字の入ってないマスに1から9までの数字のどれかを1つずつ入れましょう。0(ゼロ)は使いません。 タテ列(9列あります)、ヨコ列(9列あります)、...
続きを読む -
米国、ウクライナ停戦へ圧力 非協力なら仲介「やめる」
2025/04/19国内外ニュース 主要【ワシントン共同】トランプ米大統領は18日、ロシアとウクライナの停戦交渉について、双方が協力せずに一方が困難な状況を作り出せば、米国は仲介を「やめる」と述べた。仲介をやめる事態は「望んでいない」と表明し、早期の停戦と和平の実現へ両国に圧力...
続きを読む -
ミニバスに3点シュート試験導入 全国大会、子ども技術体力向上で
2025/04/19国内外ニュース 主要日本バスケットボール協会が3月下旬の全国ミニバスケットボール大会(東京)で、3点シュートを試験的に導入した。リングから半径6・75メートルのラインの外から狙う3点シュートはバスケの華の一つ。難度も高く、小学生が親しむミニバスの正式ルールに...
続きを読む -
尼崎20年、傷ついた腕取り戻す 神戸の書道講師、教室再開
2025/04/19国内外ニュース 主要20年前の尼崎JR脱線事故で、神戸市の書道講師土田佐美さん(56)は利き腕をけがした。手先を動かす神経が傷つき、半年以上、筆を執れなかった。リハビリを乗り越え、チタン製の棒と四つのビスが入った右腕で、地元の子どもたちに書道を教え続けている...
続きを読む