-
WHO脱退表明、再検討も トランプ氏、拠出減額迫る
2025/01/26国内外ニュース 主要【ワシントン共同】トランプ米大統領は25日、西部ネバダ州ラスベガスで演説し、就任初日の20日に表明した世界保健機関(WHO)からの脱退について、米国の資金拠出の割合が中国より高い点に不満を表しながら「恐らく再検討する」と述べた。拠出が引き...
続きを読む -
ガザ停戦合意「履行遅れ」 ハマス、住民帰還巡り応酬
2025/01/26国内外ニュース 主要【エルサレム共同】イスラム組織ハマスは25日、パレスチナ自治区ガザの停戦合意に基づいてイスラエルがガザを南北に隔てる回廊を開放せず、住民の北部帰還が実現しなかったとして「履行を遅らせている」と批判した。イスラエルのネタニヤフ首相は、ハマス...
続きを読む -
目標はありません。わたしはわたし以外になれません
2025/01/26ことば巡礼中江有里 中江有里は、連続テレビ小説「走らんか!」などで知られる俳優で歌手。きょうの言葉は、彼女があるCMのオーディションで「あなたが目標としている女優は?」と質問されたときの答えだ。まだ新人でほとんど何の実績もなかった彼女のこの言...
続きを読む -
【日曜論説】変化のタネ お金、働き方、充実感
2025/01/26きょうの読み物経済部長兼論説委員 樋口 由香 周回遅れで追い付いたCreepy Nutsのヒット曲「Bling―Bang―Bang―Born」の軽快なリズムとともに迎えた2025年。今どきヒップホップのとんでもない曲調の早さに圧倒され、帰省した2...
続きを読む -
端切れを再利用
2025/01/26健康歳時記昨年末、随筆家の大村しげさんに関するドキュメンタリー番組を見た。大村さんは1918年に京都・祇園の料理店に生まれた。第二次世界大戦後、生活様式が変わってしまうことに危機感を覚え、残すべき京都の料理や暮らし、名店、名所、工芸、伝統などを書き...
続きを読む -
学校と私の隙間から(94)九州医療科学大学学長顧問 兒玉修
2025/01/26シリーズ自分史非常勤講師 教職の魅力と厳しさ 2018年9月末をもって宮崎大を退職した。後任の教育学生担当副学長には教育学部の新地辰朗教授が就任。私は非常勤講師として九州保健福祉大(現九州医療科学大)への通勤を始めた。土曜日ごとに3時間の授業を担...
続きを読む -
【シークワーズ】1月26日付
2025/01/26毎日脳トレ【問題】使われずに残った文字を上から順に並べてできる言葉は何でしょう? (パズル制作/ニコリ) ...
続きを読む -
本県Jリーグ春季キャンプピーク 宮崎市で公開練習試合イベント
2025/01/25スポーツnow本県でのサッカーJリーグ春季キャンプがピークを迎えている。25日時点で、キャンプを予定している16チーム中13チームがシーズン開幕に向けて汗を流している。同日は宮崎市のひなた県総合運動公園陸上競技場で、Jリーグ等宮崎協力会主催の公開練習試...
続きを読む -
核禁止条約、与党議員派遣 政府検討、3月締約国会議
2025/01/25国内外ニュース 主要政府、与党は3月に米ニューヨークで開かれる核兵器禁止条約第3回締約国会議に自民、公明両党の議員を派遣する方向で検討に入った。「核なき世界」に向けた議論の内容を今後の取り組みに生かす。一方、政府は会議へのオブザーバー参加を今回も見送る方向で...
続きを読む -
ハマス、女性兵士4人を解放 イスラエルも200人釈放
2025/01/25国内外ニュース 主要【エルサレム共同】イスラム組織ハマスは25日、パレスチナ自治区ガザの停戦合意に基づき、拘束していた人質のうち4人を解放し、いずれもイスラエル側に帰還した。4人はイスラエル軍の女性兵士。これを受け、イスラエルは拘束下のパレスチナ人200人を...
続きを読む