-
松田丈志さんPR大使就任 9月、サーフィンWG
2019/04/25県内一般ニュース9月7~15日に宮崎市・木崎浜海岸で開催するサーフィンの世界選手権「ワールドゲームス(WG)」に向け、官民でつくる実行委員会は24日、大会をPRするアンバサダー(大使)に五輪競泳で3大会続けてメダルを獲得した松田丈志さん(34)=延岡市出...
続きを読む -
一ツ葉有料道路耐震化に38億円 県試算公開
2019/04/25県内一般ニュース宮崎市の一ツ葉有料道路北・南線(16・2キロ)について、県は24日、南海トラフ地震を想定した耐震対策などに約38億円が必要との試算を明らかにした。橋脚の補強や避難情報板の設置費などが盛り込まれたもので、宮崎市で同日開いた、料金徴収の是非を...
続きを読む -
畑かん事業で副大臣に要望 南九州事業推進協
2019/04/25県内一般ニュース南九州畑地かんがい事業推進連絡協議会(会長・戸敷正宮崎市長)の関係者ら約30人は24日、東京・霞が関の農林水産省を訪れ、小里泰弘副大臣に、水利施設の一元的な管理や予算確保を求める提案書を手渡した。 同協議会は本県、鹿児島の9地区の土地...
続きを読む -
読者と選ぶ みやざき平成十大ニュース<1>
2019/04/25県内特集平成の印象に残るニュースや出来事を、読者と宮崎日日新聞社の記者が回顧します。政治・行政や経済、スポーツなど分野ごとに紹介します。 ◇ ◇ 【社会】1位 口蹄疫(平成22年) 30万頭犠牲 「非常事態」宣言 ...
続きを読む -
本県関係者惜しむ声 小出義雄さん死去
2019/04/25県内一般ニュース陸上女子長距離の名指導者だった小出義雄さんが亡くなった24日、本県関係者からは「大会を盛り上げるために力を尽くしてくれた」「厳しさと優しさを合わせ持つ人だった」と惜しむ声が聞かれた。 県体育協会副会長の中馬光久さん(76)=宮崎市江南...
続きを読む -
サバ豊漁で活気 延岡の北浦、島浦町漁協
2019/04/25県内一般ニュース巻き網漁が盛んな県北で、サバの記録的豊漁が続いている。県内のほぼ全量を水揚げする延岡市の北浦漁協(宇戸田定信組合長)と島浦町漁協(岩田末幸組合長)の3月の水揚げ量は、合わせて8165トンと単月としては過去最高を記録。通常、豊漁だと価格は下...
続きを読む -
英トライアスロンチーム来月合宿 宮崎市で2年連続
2019/04/25県内一般ニュース県は24日、英国トライアスロンチームが5月10~16日に宮崎市で強化合宿を行うと発表した。同18、19日に横浜市で開く世界最高峰の「ワールドトライアスロンシリーズ(WTS)横浜大会」に向けた事前キャンプの位置付けで、同チームの本県合宿は昨...
続きを読む -
【ことば巡礼】売れないなら、買いたくなるような提案をすればいい
2019/04/25ことば巡礼髙田明 通信販売会社ジャパネットたかたの創業者は、髙田明である。名前は知らなくても、顔と声をご存じの人は多いだろう。長い間、テレビやラジオのショッピング番組に出演し、自ら商品の売り込みをしていた。荻島央江の「『社長、辞めます!』」は...
続きを読む -
物忘れとMCI
2019/04/25健康歳時記「人の名前が思い出せない」「何のために来たのか一瞬分からなくなる」ということはないだろうか。これらの症状は老化現象なので、気になったら脳を鍛え直そう。例えば、脳のトレーニングがお勧め。「記憶力の鍛え方」(加藤俊徳著、宝島社)では「物の名前...
続きを読む -
日高 基秀(ひだか・もとひで)さん
2019/04/25訃報前日向商工会議所会頭。23日午後9時2分、日向市の病院で死去、76歳。日向市出身。自宅は日向市上町3の21。通夜は25日午後6時、葬儀・告別式は26日正午から、いずれも日向市日知屋大浜12002の82、プリエール日向で。喪主は長男秀和(ひ...
続きを読む