-
薬膳あんかけやきそば/珉珉タイヨー桜町店
2012/11/08みやざき麺客万来漢方や海鮮のだし出たあん人気 宮崎市桜町のスーパー「タイヨー桜町店」入り口横にある中華料理屋。延岡市出身の榎本文広さん(62)、香織さん(38)親子が、長年通い慣れた同市の老舗あんかけ焼きそば専門店「延岡 珉珉」の味を宮崎でも味わっ...
続きを読む -
まつの社長 松野晴義さん
2012/11/08キーパーソン生産者の笑顔、利用者の感動追求 子どものころから手伝ってきた商店を継ぎ、スーパーを3店舗まで拡大した根っからの商売好き。大型店進出時には真正面から勝負を挑み、いち早く地産地消の姿勢を前面に出すなどして「宮崎に『まつの』あり」をアピー...
続きを読む -
マスコ(宮崎市)
2012/11/07オンリーワンドレッシング 居酒屋メニューからヒット商品 本県、鹿児島に居酒屋20店舗を展開するマスコ(宮崎市、守谷健吉社長)が、居酒屋メニューから生み出し、「知る人ぞ知る」商品となっているのが手作りドレッシングだ。素材や鮮度にこだわり、食の安心...
続きを読む -
県内焼酎をめぐる動き(1)
2012/11/06フォーカス魅力 あらためて地元に発信 県民と焼酎の“蜜月ぶり”を示す数字がある。国税庁の「酒のしおり」によると、11年度の県民(成人)1人当たりの本格焼酎消費量は20.6リットル。鹿児島県(同26.5リットル)に次ぐ多さで...
続きを読む -
高千穂ひかり農園社長 佐藤政志さん
2012/11/05キーパーソン「二足のわらじ」で農業参入 コンクリート会社の工場長という立場にありながら、企業を設立し農業に参入した。公共工事の減少とともに、歯止めのかからない若者の流出を目の当たりにして、産業の衰退を肌で感じ続けてきたからこそ、二足のわらじを履...
続きを読む -
伊勢エビ資源保護の取り組み
2012/11/02インサイド資源量を評価し永続的な漁業を目指す 毎年、9月の伊勢エビ漁解禁日を心待ちにしている人も多いだろう。プリッとした身は刺し身で食べてよし、ゆでても焼いてもよしで、口の中で広がる甘みが海の恵みを感じさせてくれる。ところが、気になるニュース...
続きを読む -
宮交HD社長 菊池 克賴さん
2012/11/01キーパーソン誇りや使命感持てる会社へ 「お疲れさま」。気軽にバスやタクシー運転手、社食の調理担当者にまで親しげに声を掛ける。宮交ホールディングス、宮崎交通社長に就任して4カ月余り。わずかな時間を惜しむように忙しく各事務所に顔を出し、現場で社員に...
続きを読む -
かも南(地鶏)そば/そば処信濃
2012/11/01みやざき麺客万来すっきりとした関東風の味 宮崎市神宮西にあるそば屋。1985(昭和60)年に神戸市出身の生口章さん、宮崎市出身の禮子さん夫妻が開いた。築40年以上たつという店舗は決して立派とは言えないが、どこか粋で人情味のある夫妻の人柄と、料理のコ...
続きを読む -
日本治水(綾町)
2012/10/31オンリーワンエルセ活水器 高い導入実績 県内外での高い導入実績が、ほかにない優れた技術、製品ということを証明している。1986(昭和61)年に創業した日本治水(綾町、宮脇秀子社長)の「エルセ活水器」。大小さまざまな企業がしのぎを削り、「数年で淘...
続きを読む -
海外展開(5)
2012/10/30フォーカスインタビュー ジェトロ福岡貿易情報センター・荒畑稔所長に聞く 人材育成や物流コスト課題 海外市場への可能性を模索し始めている中小企業。成長著しいとされるアジアをターゲットに輸出や現地進出を目指す動きは九州でも活発化している。その...
続きを読む