-
九州大学サッカーリーグ
2024/06/24学生スポーツ(23日・東海大九州ほか) =本県関係分= 東海大九州0―0宮崎産経大...
続きを読む -
朱雀館V 剣道中学男女 県スポ少中央大会
2024/06/24学生スポーツ第60回県スポーツ少年団中央大会(宮崎日日新聞社、県スポーツ協会、県スポーツ少年団、県教委主催)は23日開幕し、第1日は宮崎市・ひなた武道館で剣道と柔道、県体育館で全日本空手道を行った。 剣道は中学男女ともに朱雀館が制した。柔道は...
続きを読む -

三菱UFJ銀行に業務改善命令 顧客情報無断共有で金融庁
2024/06/24国内外ニュース 主要金融庁は24日、顧客企業の未公開情報を同意なく共有したとして、三菱UFJ銀行と系列の証券会社2社に金融商品取引法に基づく業務改善命令を出した。再発防止に向けて経営管理態勢や顧客情報管理の強化を促す。 親会社の三菱UFJフィナンシャル・...
続きを読む -

離着陸調整担当の管制官配置へ 羽田衝突事故、再発防止で中間案
2024/06/24国内外ニュース 主要羽田空港で日航と海上保安庁の航空機が衝突した事故を受け、国土交通省は24日、有識者を交えた対策検討委員会の第7回会合を開いた。再発防止策として、離着陸調整を担当する管制官を新たに配置することや、滑走路に誤進入した際に警告音を出す仕組みを導...
続きを読む -

ドローン使い迅速に救助 水難事故想定し訓練 宮崎市
2024/06/24県内一般ニュース海での事故や災害時の救助活動などの効率化につなげようと「青島ドローン水難訓練イベント」(実行委主催)は23日、宮崎市の青島ビーチセンター周辺で初めてあった。資材運搬用の大型機を使った救助活動のデモンストレーションなどがあり、迅速な救助法を...
続きを読む -

人手不足解消、外国客対応に期待 インドネシア大学生がキャディー研修 宮崎市・宮崎CC
2024/06/24県内一般ニュースゴルフ場でのインターンシップ(就業体験)を通じて日本語の上達を目指そうと、インドネシアの大学生2人が23日、宮崎市の宮崎カントリークラブ(宮崎CC)で研修を始めた。2人は1年間、キャディー業務をこなしながら、日本文化の習得やマナーも習得。...
続きを読む -

県内公共交通の知識深める みやざき「陸・海・空」交通フェスタ
2024/06/24県内一般ニュースみやざき「陸・海・空」交通フェスタ2024は23日、宮崎市のイオンモール宮崎であった。県内の交通関係4団体が主催。多くの親子連れが訪れ、楽しみながら県内の公共交通に関する知識を深めていた。 特設ステージでは、航空会社の就航地の数や...
続きを読む -

外来魚「コウライオヤニラミ」大淀川でまん延 宮崎県都城市で急拡大、生態系脅威
2024/06/24県内一般ニュース都城市の大淀川支流で2017年に国内で初めて確認された外来種の肉食魚「コウライオヤニラミ」の生息域が、同市のほぼ全域に広がっていることが、京都大などの調査で分かった。昨年5月に採取した55地点の川の水に残るDNAを調べ、39地点(71%)...
続きを読む -

保育現場の仕事の魅力紹介 宮崎市で就職説明会
2024/06/24県内一般ニュース幼稚園や保育現場での人材不足を解消しようと、県幼稚園連合会(森迫建博会長、103園)は23日、「幼稚園・認定こども園合同就職説明会」を宮崎市のニューウェルシティ宮崎で開いた。県内の加盟14園が、学生23人に仕事の魅力や福利厚生などを紹介し...
続きを読む -

【縮小社会 宮崎の未来図】第6部 提言・人口減時代を生きるために(5)多文化共生
2024/06/24県内特集ここ10年で、技能実習生をはじめとする外国人が7・2倍の326人に急増した川南町。自転車で職場に向かうベトナム人や、イスラム教徒の女性が髪を覆うスカーフ「ヒジャブ」を着けて買い物をするインドネシア人らの姿は今や、当たり前の光景となっている...
続きを読む