-

【伝えたい~戦後78年の記憶】米軍「B29」プロペラ保管 長友三郎さん(西都市)
2023/08/15社会news「戦争見つめる史料に」 太平洋戦争中に日本へ襲来したことで知られる米軍の爆撃機「B29」。その部品が半世紀前に県内で見つかった。原爆や焼夷(しょう い )弾を投下して甚大な被害をもたらした「敵機」。戦争被害者の思いに配慮し世に出る...
続きを読む -

【老舗の流儀・みやざき100年企業】(26)片常鋸刃物店 1910年創業 延岡市
2023/08/15経済企画あらゆる注文応じ製造 鍛造刃物の技極める 延岡市の山下新天街は終戦直後、20近い鍛冶屋が軒を連ね「鍛冶屋町」と呼ばれた。今も残る最後の1軒が片常鋸刃物店(かたつねのこはものてん)。店のルーツは創業者・島崎統祥(とうしょう)の故郷であ...
続きを読む -
「ペイペイ」チャージ可能に 太陽銀が口座連携
2023/08/15経済一般宮崎太陽銀行は14日、スマートフォン決済サービス「PayPay(ペイペイ)」との口座連携を始めた。普通預金口座を登録することで、支払いに使えるペイペイ残高の即時入金(チャージ)が可能となった。手数料は無料。 チャージは24時間可能...
続きを読む -

共に歩む(13)県地域婦人連絡協議会前会長 谷口由美繪
2023/08/15シリーズ自分史宮崎へ 実家の庭は”動物園” 1963(昭和38)年5月1日、夫善昭の実家となる清武町の父善一郎が、68歳で亡くなりました。夫は宮崎に帰ることを決断しました。山林業を営んでいた父が、夫名義で残した山を自ら守りたいという思いだったので...
続きを読む -
ピーマンを食べよう
2023/08/15健康歳時記以前、子供の嫌いな野菜の代表格だった、今が旬のピーマン。タキイ種苗(本社・京都)の昨年行った「子供の嫌いな野菜ランキング」という調査では、5位にランクダウンしている。 近頃は、ピーマンを細切りにして電子レンジで熱を加え、塩昆布やオ...
続きを読む -
“眺望感”が回復されないと、恐らく文化は死ぬ
2023/08/15ことば巡礼片山杜秀 「シアターガイド」という演劇の情報誌が休刊になったとき、政治学者で音楽評論家の片山杜秀は深く嘆いた。この雑誌には、大劇場で上演されるミュージカルから小劇場の芝居や歌舞伎まで、さまざまな公演の情報がまとめられていた。こうした...
続きを読む -

マウイ被災地復旧に「5〜8年」 死者99人と米メディア
2023/08/15国内外ニュース 主要【カフルイ(マウイ島)共同】米ハワイ・マウイ島の山火事で、今年1月までマウイ郡トップを務めたマイケル・ビクトリーノ前郡長(70)が14日までに共同通信の取材に応じ、壊滅的被害を受けた島西部ラハイナの復旧には「少なくとも5〜8年を要する」と...
続きを読む -

終戦78年、平和誓う 核懸念の中、戦没者追悼式
2023/08/15国内外ニュース 主要終戦から78年となった15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で行われる。ウクライナ侵攻を続けるロシアの核使用に懸念が高まり、核軍縮を巡っても世界の分断が進む。遺族らは惨禍が繰り返されないよう平和を誓い、先の大戦の犠...
続きを読む -
米軍公文書の要旨
2023/08/14国内外ニュース 詳報A級戦犯の散骨を巡る米軍公文書の要旨は次の通り。 【参謀研究】(1948年7月21日) 戦犯の遺体の最終処分では、英雄や受難者として崇拝される可能性を永久に排除すべきだ。米軍の監督下で火葬し、秘密裏に散骨すれば、この目的を達成でき...
続きを読む -

A級戦犯、崇拝阻止で散骨 決定過程、米軍公文書で初判明
2023/08/14国内外ニュース 主要第2次大戦後の極東国際軍事裁判(東京裁判)で死刑になった東条英機元首相らA級戦犯を巡り、米軍が秘密裏に太平洋で散骨した理由を記録した公文書が14日までに見つかった。「英雄や受難者として崇拝される可能性を永久に排除すべきだ」と、軍国主義の復...
続きを読む