-

小学校の全教科書にQRコード デジタル対応、文科省検定
2023/03/28国内外ニュース 主要文部科学省は28日、2024年度から小学校で使用される教科書の検定結果を公表した。合格した11教科149点全てに2次元コード(QRコード)が記載され、デジタル対応が進展。現在の学習指導要領を反映した2回目の検定で、全教科の平均ページ数は2...
続きを読む -

23年度予算が成立、114兆円 過去最大、防衛費・社保費も
2023/03/28国内外ニュース 主要一般会計の歳出総額が過去最大の114兆3812億円となる2023年度予算が28日、参院本会議で可決、成立した。政府の防衛力強化方針を踏まえ防衛費は6兆8219億円を計上。急速に進む高齢化に対応するため、社会保障費は36兆8889億円に膨ら...
続きを読む -

「ステマ」規制、10月から 広告であること隠す表示禁止
2023/03/28国内外ニュース 主要政府は28日、広告であることを明示せず一般の口コミを装い、インターネットや交流サイト(SNS)で商品などを宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」を景品表示法が禁じる不当表示の類型に新たに指定した。10月1日から施行され、違反行為は行...
続きを読む -

村田諒太「悔いはない」 ボクシング五輪、プロ王者
2023/03/28国内外ニュース 主要日本人で初めてボクシングの五輪、プロの両方で頂点に立った村田諒太(37)=帝拳=が28日、東京都内で記者会見に臨み、現役引退を表明した。会見にはスーツ姿で出席し「ボクシング人生を総括するなら悔いはない。決断には時間がかかったが、これ以上ボ...
続きを読む -
3人に支援金贈呈 宮崎県芸術家支援プログラム
2023/03/28県内一般ニュース第3回みやざき総合美術展に関連し、将来性のある入賞者の芸術活動をサポートする「宮崎県芸術家支援プログラム」(宮崎日日新聞社主催、県共催)の贈呈式は27日、宮崎市の宮日会館であった。対象者に選ばれた黒田千穂美さん(60)=宮崎市、黒木楓さん...
続きを読む -

老朽化で建て替えへ 宮崎県東京ビル学生寮
2023/03/28県内一般ニュース老朽化で建て替えられる宮崎県東京ビル(東京都千代田区)学生寮で引っ越しが進んでいる。1972(昭和47)年の完成から約半世紀にわたり、多くの学生が青春時代を過ごした歴史にひとまず幕が下りる。引っ越しは退寮期限の31日まで続く。 同...
続きを読む -

アフガンから避難の元留学生3人、西都で就労
2023/03/28県内一般ニュース政情不安のアフガニスタンから宮崎県に避難してきた宮崎大農学部の元留学生3人が、4月から西都市の立地企業に就職する。宮崎県で避難生活の継続に向けて、同大学と市、企業が連携して就職を支援。27日に西都市役所で会見した3人は「家族で生活できるこ...
続きを読む -

飯盛さん(都城)最高賞 全国青年農業者会議・畜産部門
2023/03/28県内一般ニュース若手の農家らが農業の課題解決策などを発表する第61回全国青年農業者会議(全国農業青年クラブ連絡協議会主催)の畜産部門で、都城市高城町の農業、飯盛将太さん(34)が最高賞の農林水産大臣賞を受賞した。宮崎県勢の同賞受賞は4年ぶり。ヘルパーを活...
続きを読む -

輸入小麦高騰に宮崎県内パン屋悲鳴 値上げ「反応怖い」
2023/03/28県内一般ニュース国内消費小麦の8割超を占める輸入小麦の高騰が続く中、宮崎県内のパン屋で経営の厳しさが増している。4月からは、国の輸入小麦売り渡し価格が5・8%上昇。市場への反映は数カ月後の見通しだが、バターや卵など他の食材や資材の高騰も続いており、値上げ...
続きを読む -

【議会の現在地 県議選2023】㊥ 「多様性」
2023/03/28県内特集女性、若手依然少なく 挑戦しやすい環境課題 議員一人一人が年代や性別、地域、職業などで異なる多様な民意の受け皿となる県議会。共働きで1歳の長男を育てる宮崎市の会社員吉村朋代さん(33)は「私たちに寄り添った政策を立案してもらいたい」...
続きを読む