-

大学生2人、サッカー2級審判資格取得 海野さん、児玉さん
2022/07/03トピックnewsサッカーの審判で九州レベルの大会でも主審ができる2級資格を、県内の大学生2人が取得した。延岡市・九州保健福祉大3年、海野晴香さん(20)と、都城市・南九州大1年の児玉賢太郎さん(19)。「女性の審判が増えてほしい」「1級を目指し経験値を積...
続きを読む -

安心生活へ手続き支援 西都市、成年後見支援センター始動
2022/07/03トピックnews認知症や知的、精神障害などで判断能力が不十分な人を支援する「成年後見制度」の利用促進に向けて、西都市は本年度から成年後見支援センターを設置、稼働させている。家族らからの相談対応のほか、裁判所や福祉機関との調整などを担い、高齢化が進んでも安...
続きを読む -
【懐かしのあの日】7月3日
2022/07/03懐かしシリーズ「54年宮崎国体決まる」。第34回国民体育大会が、1979(昭和54)年に宮崎で開かれることが日本体育協会理事会で承認され、内定を受けたことを伝える1面です。大会参加は夏季3500人、秋季1万6500人と、当時の最高規模を見込んでいたよう...
続きを読む -

【参院選2022宮崎 18、19歳「成人」私たちの思い】「性の多様性」尊重を
2022/07/03県内特集今参院選は、成人年齢を18歳に引き下げ、若者の積極的な社会参加を促す改正民法施行後、初の国政選挙。県内の18、19歳はそれぞれの立場で何を考え、社会や政治とどう向き合っているのか。等身大の姿を探る。 ヴィアマテラス宮崎選手、宮崎国際...
続きを読む -
【参院選2022宮崎 論戦(下)】安保・改憲
2022/07/03県内特集防衛費増 意見割れる 国防の最前線を担う航空自衛隊新田原基地(新富町)に近いJA児湯新富支所駐車場。6月27日午後、戦闘機のごう音の合間に演説した自民党現職の松下新平氏(55)=公明党推薦=は「ウクライナ情勢で外交が通用しなかったこ...
続きを読む -

「基本的対策緩めずに」 県内の感染、増加傾向
2022/07/03県内一般ニュース暑さ対策のためマスク着用や換気の徹底が難しい夏場に入り、県内では新型コロナウイルスの感染が増加傾向にある。新規感染者数は2週連続で前週を上回り、全国比でも人口10万人当たりで上位の状況。2日にはオミクロン株の新たな派生型で、感染力が強いと...
続きを読む -

宮崎南高新聞「復活」 生徒2人、取材に奔走
2022/07/03県内一般ニュース宮崎市・宮崎南高(富高啓順(ひろのぶ)校長、1061人)に新聞同好会が発足し、本年度から本格的に活動している。前身の新聞部は部員不足で約2年間休部に。新たな学校新聞の歴史を刻もうと2人が立ち上がり、校内外での取材に奔走している。 ...
続きを読む -

消費者教育、動画で周知 宮崎県の教材、全国優秀賞
2022/07/03県内一般ニュース宮崎県消費生活センターが小学校高学年の消費者教育の授業で活用してもらおうと作成した動画が、全国の自治体や企業などが参加する「消費者教育教材資料表彰2022」(消費者教育支援センター主催)で優秀賞に選ばれた。今後、県内教職員向けの研修会など...
続きを読む -
新型コロナ オミクロン派生型「BA・5」県内初確認
2022/07/03県内一般ニュース県と宮崎市は2日、新たに10歳未満~90代の214人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。また、県はゲノム解析の結果、オミクロン株の派生型「BA・2」より感染力が強い可能性がある「BA・5」が、本県で初確認されたことも明らかにした...
続きを読む -

夏本番「波楽しい」 宮崎県内4海水浴場海開き
2022/07/03県内一般ニュース宮崎県内の海水浴場のトップを切って、宮崎市の青島、白浜海水浴場とサンビーチ一ツ葉、日南市の大堂津海水浴場で2日、海開きがあった。子どもたちや家族連れらが、初泳ぎを楽しんだ。 このうち青島海水浴場では、期間中の安全を祈願する神事があ...
続きを読む