-

健康リスク、人数把握課題 宮崎県「車中避難」対応進まず
2022/04/14県内一般ニュース熊本地震で関心が高まった「車中泊・車中避難」。宮崎日日新聞が県内全市町村を対象に実施した聞き取り調査では、17市町が地域防災計画に明記しておらず、自治体が避難者の健康リスクや避難情報の把握に課題を感じていることが明らかになった。一方で新型...
続きを読む -
新型コロナ県内新規感染最多755人 行動要請など来週判断
2022/04/14県内一般ニュース県と宮崎市は13日、過去最多となる755人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の直近1週間(12日時点)の人口10万人当たり新規感染者数は368・7人で、9日連続で最多を更新。全国3番目の高水準が続く中、県は来週前半の感染状...
続きを読む -

マダニ感染症の一般市民 発症ネコ経由 宮崎県内初
2022/04/14県内一般ニュースマダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を2月に発症して回復した宮崎市の女性が、獣医師らを除く一般市民では宮崎県内で初めて、SFTSを発症したネコから感染したことが宮崎大の調査で判明した。このため、県獣医師会...
続きを読む -

24人で開校 義務教育学校、島野浦学園
2022/04/14県内一般ニュース延岡市の離島・島浦島の義務教育学校「島野浦学園」の開校式が13日、同校であった。入学式を終えたばかりの新1年生3人を加えた児童生徒24人が、新たな歴史の一歩を踏み出した。 式典には地元住民ら約50人も出席した。平田政行校長が「地域...
続きを読む -

都農町民舞台「神武」映像に 町制100周年記念
2022/04/14県内一般ニュース都農町民参加型の舞台「神武―JINMU―はじまりの物語」が、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開されている。新型コロナ感染拡大による2度の上演中止を経て、映像作品として公開にこぎ着けた。 舞台は都農町制施行100周年の記念舞台を兼...
続きを読む -

カツオ炙り重1000円で提供 日南の9店舗 1000食限定
2022/04/14県内一般ニュース日南市公認ご当地グルメ「日南一本釣りカツオ炙(あぶ)り重」の販売がもうすぐ30万食を突破することを記念したキャンペーンが、市内9店舗で開かれている。通常1500円を千円で提供。計千食限定で、なくなり次第終了する。 炙り重は2010...
続きを読む -

新船「たかちほ」就航 15日 宮崎港で内覧会
2022/04/14県内一般ニュース宮崎―神戸航路を運航する宮崎カーフェリー(宮崎市、郡司行敏社長)の新船「フェリーたかちほ」の内覧会が13日、同市・宮崎港に停泊中の同船であった。15日に迫った就航を前に県内自治体、運送業関係者ら約420人が招かれ、本県の温暖な気候をイメー...
続きを読む -

県産一番茶 香り、味良質 本年度初の入札会 宮崎市
2022/04/14県内一般ニュース「みやざき茶」として流通する県産茶の本年度初の入札会は13日、宮崎市富吉のJA宮崎経済連茶流通センターであった。県内3市2町で収穫された一番茶計1329キロが出品。1キロ当たりの平均価格は昨年より3円安い4924円だったが、最高価格は2万...
続きを読む -

宮崎発の新技術 世界へ 長門祥一新社長に聞く 宮崎日機装
2022/04/14経済一般宮崎日機装(宮崎市高岡町)の新社長に長門祥一氏が就いた。前職は日機装(東京)取締役執行役員兼航空部門長で、就任は3月30日付。航空宇宙工場、インダストリアル工場(産業用特殊ポンプ製造工場)に加え、今年夏に人工透析で使う血液回路を生産するメ...
続きを読む -

雑貨や工芸品一点物ずらり 宮崎山形屋ものづくり展 18日まで
2022/04/14経済一般全国各地の職人が丁寧に仕上げた雑貨や工芸品が並ぶ「~こだわりの品々~ものづくり展」は13日、宮崎市の宮崎山形屋で始まった=写真。18日まで。 県内外の14社が出店。京七宝焼をアクセサリーなどに用いた「賛工芸」(京都市)、トレンチコ...
続きを読む