-

山あい彩る500本 串間でハナモモ見頃
2022/03/14地域の話題串間市本城のミニ動物園「串間いちご畑ゆめ牧場」(鬼塚修二代表)で、約500本のハナモモが見頃を迎えている。山あいが赤やピンクに色づき、来場者の目を楽しませている。 ハナモモは、鬼塚代表(73)が、成長の早さと花の美しさから、201...
続きを読む -

【あれから半世紀】県立病院、お産費用は2倍以上 赤字理由に来月から値上げ
2022/03/14懐かしシリーズ7億円を超す累積赤字を抱えて行き悩んでいる県立病院の経営再建対策として県は、4月からお産の分べん介助料などを値上げする。改定はいずれも2倍から3倍程度となる大幅なもので、このためお産の費用はこれまでの6千円から1万4千円前後に跳ね上がる見...
続きを読む -

ワクチン未接種者向け予約不要の接種会実施 宮崎市
2022/03/13社会news宮崎市は13日、12歳以上の新型コロナウイルスワクチン未接種者を対象に、予約不要の接種を市総合体育館で実施した。会場には受け付け開始時間前から列ができ、定員を20人から30人に増やして対応した。 同市に住民票があり、一度も接種して...
続きを読む -

【あれから半世紀】加久藤トンネル来月開通 人吉まで一直線に
2022/03/13懐かしシリーズえびの市と熊本県人吉市を結ぶ国道221号の最大の難所・加久藤峠を解消し、両市を最短距離で結ぶ加久藤トンネルが完成した。4月5日午前10時からえびの市側坑口で盛大な開通式が行われる。昭和44年10月に着工してから2年5カ月ぶりの開通で長さ1...
続きを読む -
【カメラルポ 環境異変】第2部「山と海の温暖化」⑤
2022/03/13県内特集藻場激減 岩肌が露出 磯焼け 海草や藻が繁茂する海中の藻場が、温暖化などの影響で消えつつある。こうした「磯焼け」が見られると聞き2月下旬、延岡市北浦町の直海港沖に潜った。かつて藻場だったという海底の岩場は、白くむき出しになっていた。...
続きを読む -

中学3年25人修了式 県ワールドアスリート
2022/03/13学生スポーツ県内の小、中学生を国内外の大会で活躍する選手に育てる「ワールドアスリート発掘・育成プロジェクト」(県教委、県スポーツ協会主催)の第4回修了式が12日、新富町文化会館であった。小学5、6年から参加してきた中学3年25人が、今後も夢に向かって...
続きを読む -
テゲバジャーロ宮崎きょう初戦 J3開幕
2022/03/13一般スポーツ明治安田J3は12日開幕し、各地で3試合が行われた。テゲバジャーロ宮崎は13日午後1時から、新富町のユニリーバスタジアム新富で八戸と対戦する。 12日は、YS横浜と岐阜が0―0で引き分け。藤枝は鳥取を3―0で破り、相模原は沼津を1...
続きを読む -
清山B決勝2位 女子60H 陸上日本室内選手権
2022/03/13一般スポーツ陸上の日本室内選手権第1日は12日、大阪市の大阪城ホールで行われ、女子60メートル障害決勝は青木益未(七十七銀行)が8秒07で制し、3連覇を果たした。寺田明日香(ジャパンクリエイト)は調整のため欠場した。 男子60メートル障害決勝...
続きを読む -

雨願い田植え始まる 県南地区 早期水稲
2022/03/13県内一般ニュース超早場米産地の県南地区で、早期水稲の田植えが始まった。今年は降水量が少ない影響で一部に遅れが見られるものの、今月中旬から下旬にかけて作業が続き、7月中旬には収穫を迎える。 日南市北郷町大藤乙の渡辺克好さん(70)は12日、家族4人...
続きを読む -

供用8割、全線へ機運 都城志布志道 乙房―横市3キロ開通
2022/03/13県内一般ニュース都城市と志布志港(鹿児島県志布志市)を結ぶ地域高規格道路・都城志布志道路(全長約44キロ)のうち、都城市の乙房インターチェンジ(IC)―横市IC(3キロ)が12日、開通した。同区間の開通に伴い約35キロがつながって供用率は約80%となり、...
続きを読む